イコリッドで遊ぼう②。
2008年11月19日 イチョリッドについてプレイングの感想。
マリガンをしっかりやろう。マリガンを怖がらない。
2マリ位は許容範囲内。どうせ手札全部捨てるしね!
LED+発掘材+セファリッドの円形闘技場or綿密な分析なら、あと10ターンは戦えるよ!
LED通すとかなり早いよ!
LEDはマスカン級だよ!青い人たちは。
捨てる手段を考えよう。
陰謀団式療法は自分にも打てるよ!つか打つよ!最近まで知らなかったよ!
レガシーは遅いからナチュラルディスカードでも間に合う時があるよ!
だいたいタルモに殺されるけど。
一本釣りは盲信者だけじゃない。
1ショットキルばっか狙ってると勝ちどき逃がすよ。
墓トロール釣って勝つときもあるよ。
イコリッドを使い倒そう。
アップキープに忘れない。
黒いクリが墓地にいれば何回でも蘇るよ。
殴ってフラバの餌にしてトークン出してくれるよ。
たまにイコだけで勝てるよ。
朽ちゆくインプはナイス共鳴者。
けど中盤以降は不要になるときがあるので、
その時はフラバの餌+トークンに変えよう。
トークンで殴るほうが速いときがあるよ。
殴るデッキなので相手ライフ計算を正確に。
コンボに固執しすぎない。変なビートダウンと思ってプレイすることも大事。
トーモッド出されても泣かない。
イコビートや一本釣りで使わせよう。
トーモッド使われたあと一気に発掘できるように手札は整えておこう。
LEDがあればそのターンに発掘しきることも可能。がんばれLED!
ぺインターにあっても泣かない。
1キルする気合で臨もう。信じれば叶う。
プロパ貼られても泣かない。
次のゲームにいこう。
勝てません。
サイド後は地獄。
その地獄から生還したときあなたは真のフリゴリッターとなるー
マリガンをしっかりやろう。マリガンを怖がらない。
2マリ位は許容範囲内。どうせ手札全部捨てるしね!
LED+発掘材+セファリッドの円形闘技場or綿密な分析なら、あと10ターンは戦えるよ!
LED通すとかなり早いよ!
LEDはマスカン級だよ!青い人たちは。
捨てる手段を考えよう。
陰謀団式療法は自分にも打てるよ!つか打つよ!最近まで知らなかったよ!
レガシーは遅いからナチュラルディスカードでも間に合う時があるよ!
だいたいタルモに殺されるけど。
一本釣りは盲信者だけじゃない。
1ショットキルばっか狙ってると勝ちどき逃がすよ。
墓トロール釣って勝つときもあるよ。
イコリッドを使い倒そう。
アップキープに忘れない。
黒いクリが墓地にいれば何回でも蘇るよ。
殴ってフラバの餌にしてトークン出してくれるよ。
たまにイコだけで勝てるよ。
朽ちゆくインプはナイス共鳴者。
けど中盤以降は不要になるときがあるので、
その時はフラバの餌+トークンに変えよう。
トークンで殴るほうが速いときがあるよ。
殴るデッキなので相手ライフ計算を正確に。
コンボに固執しすぎない。変なビートダウンと思ってプレイすることも大事。
トーモッド出されても泣かない。
イコビートや一本釣りで使わせよう。
トーモッド使われたあと一気に発掘できるように手札は整えておこう。
LEDがあればそのターンに発掘しきることも可能。がんばれLED!
ぺインターにあっても泣かない。
1キルする気合で臨もう。信じれば叶う。
プロパ貼られても泣かない。
次のゲームにいこう。
勝てません。
サイド後は地獄。
その地獄から生還したときあなたは真のフリゴリッターとなるー
イチョリッドで遊ぼう。
2008年11月18日 イチョリッドについて コメント (5)サイド含めたイチョリッド感想。
まだまだ回し足りませんがとりあえず。
【メイン】
メイン墓地対策してるデッキが皆無なためほぼ勝てる。
カジュアルじゃ総スカン。フヒヒww
青コントロール系がイチョリッドに勝つことはかなり難しい。
ランドスティルを完膚無きまでにぼろぼろに出来る。
ITFをいじめることも出来る。
BTB?なめてんの?(プロパモデルなら逆に氏ねますが)
てなもんです。
アグロ系も圧倒的アドバンテージ差で押し切れる。
イチョリッドぐるぐるし出せばGGのサイン。
カウンター積んでなければより簡単。
対ゴブリンが鬼門か。
モグファナ上手に使える人はイチョリッドに勝てるそうです。
コンボ系はほぼ互角(というか先手ゲー)。
環境の主要コンボデッキが
ANT、ベルチャー、TES、ペインター、(そして親和エルフ!)あたりで、
どれもイチョリッドよりちょっとだけ早い感じです。
しかしイチョも最速1キルを誇るデッキですので決してひけはとらないと思います。なんとしても先手を取るんだ!
ただペインターだけは辛いかも。
メインにトーモッド積んでる上にカウンターが豊富なので展開が遅いと氏ねます。
ペインターは厨(ばい わーるどごーじゃー) 。
墓地対策以外で即氏級のカードが、
プロパガンダやモートといった攻撃クリ制限カード達です(内輪メタでこのような卑劣なカードを投入してくる某BTB使いを私は知っています。9841!)。
これらが張られたらほぼ負けます。
対策としては最長老様を一本釣りとか悪ローマ様一本釣り&頑張って2マナ出すとか考えられます。
イチョ神様によると最長老様はまじゴッドらしいので試してみたいです。
ただ、実際これらのカードとの遭遇率は低いと思うので、それほど心配しなくてもいいかもしれません。
イチョリッドは1本目を確実に取っておきたいです。
取れないときは辛い未来が…
【サイド後】
真の恐怖はこれからだ…
相手がサイドインッ!してくる可能性が高いカード
トーモッドの墓所
虚空の力線
墓地対策カードの2強。
特にトーモッドは無色なのでどのデッキからでも出てきます。
現実的にもっとも使用される墓地対策カードはトーモッドだと思います。
つまりトーモッドをとめろぉぉぉ!ということになりますね。
トーモッドを止めてくれる勇者達↓
真髄の針(宣言トーモッド!)
CotV(x=0で置いてやりましょう)
この勇者達はまじで仕事してくれます!
ただ、CotVは先手じゃないとトーモッド先張りされる可能性があるところに注意です。
先手後手でサイド候補も変わるようです。要研究。
それ以外で相手がサイドインしそうなのは
残響する真実(トークン乙!)
アーティファクト破壊(こっちの針とか破壊。爆薬が強いよ)
根絶等(単品系墓地除去)
仕組まれた疫病(ナルコメーバやイチョ宣言)
あたりでしょうか。
どれもイチョリッドに致命傷を与えるほどではありません。つらいですが。
サイド後は墓地をめぐる戦争です。
墓地を守り切れればイチョの勝ち、墓地を掃除して発掘される前に盤面でプレッシャーかけることが出来たら相手の勝ちです。
イチョリッドはサイド後からマジックですねわかります!
イチョリッドたのしいです^^
そんでは良いレガシーライフを!
【結論】
イチョリッドってホントはアイコリッドみたいな読みらしいです。
知らんかったよ。
まだまだ回し足りませんがとりあえず。
【メイン】
メイン墓地対策してるデッキが皆無なためほぼ勝てる。
カジュアルじゃ総スカン。フヒヒww
青コントロール系がイチョリッドに勝つことはかなり難しい。
ランドスティルを完膚無きまでにぼろぼろに出来る。
ITFをいじめることも出来る。
BTB?なめてんの?(プロパモデルなら逆に氏ねますが)
てなもんです。
アグロ系も圧倒的アドバンテージ差で押し切れる。
イチョリッドぐるぐるし出せばGGのサイン。
カウンター積んでなければより簡単。
対ゴブリンが鬼門か。
モグファナ上手に使える人はイチョリッドに勝てるそうです。
コンボ系はほぼ互角(というか先手ゲー)。
環境の主要コンボデッキが
ANT、ベルチャー、TES、ペインター、(そして親和エルフ!)あたりで、
どれもイチョリッドよりちょっとだけ早い感じです。
しかしイチョも最速1キルを誇るデッキですので決してひけはとらないと思います。なんとしても先手を取るんだ!
ただペインターだけは辛いかも。
メインにトーモッド積んでる上にカウンターが豊富なので展開が遅いと氏ねます。
ペインターは厨(ばい わーるどごーじゃー) 。
墓地対策以外で即氏級のカードが、
プロパガンダやモートといった攻撃クリ制限カード達です(内輪メタでこのような卑劣なカードを投入してくる某BTB使いを私は知っています。9841!)。
これらが張られたらほぼ負けます。
対策としては最長老様を一本釣りとか悪ローマ様一本釣り&頑張って2マナ出すとか考えられます。
イチョ神様によると最長老様はまじゴッドらしいので試してみたいです。
ただ、実際これらのカードとの遭遇率は低いと思うので、それほど心配しなくてもいいかもしれません。
イチョリッドは1本目を確実に取っておきたいです。
取れないときは辛い未来が…
【サイド後】
真の恐怖はこれからだ…
相手がサイドインッ!してくる可能性が高いカード
トーモッドの墓所
虚空の力線
墓地対策カードの2強。
特にトーモッドは無色なのでどのデッキからでも出てきます。
現実的にもっとも使用される墓地対策カードはトーモッドだと思います。
つまりトーモッドをとめろぉぉぉ!ということになりますね。
トーモッドを止めてくれる勇者達↓
真髄の針(宣言トーモッド!)
CotV(x=0で置いてやりましょう)
この勇者達はまじで仕事してくれます!
ただ、CotVは先手じゃないとトーモッド先張りされる可能性があるところに注意です。
先手後手でサイド候補も変わるようです。要研究。
それ以外で相手がサイドインしそうなのは
残響する真実(トークン乙!)
アーティファクト破壊(こっちの針とか破壊。爆薬が強いよ)
根絶等(単品系墓地除去)
仕組まれた疫病(ナルコメーバやイチョ宣言)
あたりでしょうか。
どれもイチョリッドに致命傷を与えるほどではありません。つらいですが。
サイド後は墓地をめぐる戦争です。
墓地を守り切れればイチョの勝ち、墓地を掃除して発掘される前に盤面でプレッシャーかけることが出来たら相手の勝ちです。
イチョリッドはサイド後からマジックですねわかります!
イチョリッドたのしいです^^
そんでは良いレガシーライフを!
【結論】
イチョリッドってホントはアイコリッドみたいな読みらしいです。
知らんかったよ。