第48回AMCのデッキリストを見たのだけれど、ANTが5人くらいいた。
そんでみんなタッチ赤の4色型だったの。

デッキチェックの海外ANTはUBwの3色型が多いのだけれど、日本だと4色が普通みたい。
たぶん最強ANT使いの人ががずっと4色でやってるみたいだから、その影響なんですかね。
そいや今回のAMCでも優勝したようで。おめでとうございます。

4色は赤ウィッシュを搭載できるから、メインから銀弾できて粘れるかんじ。
あと巣穴からの総出もエンドカードにできるので2パターンのキル手段があるのは大きい。
最強ANT使いの人も何回かEtWで勝ってるみたいだし。

3色は勝ち筋が触手しかなくて、ピキュラで乙!とかあるけど、その分土地に基本地形つめるから不毛の大地に対して耐性が上がる。
フェッチで島と沼持ってくれば不毛の大地もこわくない、みたいな。

どっちがいいとかはよくわからん。
自分は3色ばっかまわしてるけど。
4色は土地が難しくて敬遠してたけど、コピって回してみようかな。

巷で話題の赤タッチ版もちょろっと回してみた感想。

赤ウィッシュで銀弾できるのが高評価。
サイドに苦悶の触手とEtW詰めるのでむかつき打てなくとも勝ち手段がのこるのがイイ!

マナ加速の炎の儀式は陰謀団の儀式より軽いのでむかつき打っても痛くない。
ただ加速力としては微妙かな。これよりいいマナ加速もないのですが。

マナ基盤が大変。土地が詰まるとかなり厳しい。
最低でも2枚で黒と赤を確保したい。
マナ加速剤が色被ってないため別個の火種が必要なのがネックか。
いっそTESみたく真鍮の都突っ込んでもいいかも。フェッチだって1ダメじゃん(え


3色では安定感、4色では広さをとってる感じでしょうか。
スピードはどっちもたいして変わらんような。
現段階ではどっちがいいとかはわかりません。どっちもいいです。
個人的にはデッキリストがすっきりする3色版が好きです(Ubwってカコイイ色じゃないですか?)。

まだまだまわさねば。
それでは良いレガシーライフを!

ANT雑感②

2008年11月30日 ANTについて
うまい人が使うとまじで負けないじゃね?
マジックヘタクソなよしかる君ですら勝てるんですから。

クロックパーミ系とまだやってないので、
ANTの強さを全部体感したわけではないですが、
対アグロ超有利、対コントロール有利、対コンボは(先手ゲーを加味しても)五分以上な感じでした。

いまんとこ一番のガンは神秘の教示者な気がします。
こいつで妨害カードやらADやらマナ加速やら足りないパズルのピースを集めて終了、みたいなハンドが多い気が。
1マナと非常に軽く、地味にライブラリトップなのでハンデスにも対応できる。
神秘を積めるコンボデッキは厨なデッキなの(ハルクフラッシュ!)?

そいでこのデッキのどう勝つか。
コンボデッキはカウンターに弱い、という定説通り、無難にカウンター搭載したデッキが第一候補ですかね。
特に相殺がチョー強いので相殺搭載したやつが良いと思います。
で、ANTはライフも重要なファクターであるので、クロック早いほうがいいと思います。10点くらいまで削ればむかつきうたれてもどうにかなるかもしれません。

で、合致するデッキはスレショ系というクソつまらない結論に。
あとは、某板で書き込まれてたスタイフルノートはいい選択だなと思いました。
魔除けは気づかんかった。
他ではチーム田舎(oFNM)がプッシュするペインター。
なんで流行らないの?ってくらい強いと信じてます。ウヒヒ


フラッシュに比べてどうなのって話をわーるどに聞いたらフラッシュのほうが厨だって言ってました。
僕も、ANTは強いけど禁止するのはどうよ?って感じです。
速度面では安定2キルとはいかず、相殺で死ねるというわかりやすい弱点が理由です(うちの周りが相殺スキーばっかというのもありますが)。
ただ、コンボデッキとしては破格の安定感を誇り、コンボデッキ特有のカツカツ感が希薄なような感じです。
コンボとしてはちょっと異常ですね。
カウンターない、ハンデスもしない、っていうデッキ全てが、その存在理由を抹殺されるのはいかがなものかとも思っちゃいます。

楽しいレガシー環境を維持するにはやっぱADは居てはだめな子なんでしょうか。
WotCの判断が待たれるところです。

それでは良いレガシーライフを!

【結論】
禁止になるかと思うと、むかつきの購入に慎重になってしまうおれ貧乏人。


Ubwのソリティアの感想。

安定感すごい。3ターン以上マジックしねーてかんじ。
速度遅い。1キルはあんまできない。2キルはまずまず。3キルはガチ。
これを遅いというかが問題ですが。

むかつきのポテンシャルは高い。これインスタントでしたね。
相手ターンにもキャスト可能なので、詠唱捨て打ちして返しのメインにハンデス→ggとかできそうです。
フラッシュも相手ターンで勝てるデッキだったような…

今日の祭りの主役はANTできまり!

そいでは良いレガシーライフを!


むかつき。

2008年11月24日 ANTについて
GP岡山でトップ8のうち3人がむかつき入りのストーム系デッキ!
そんで優勝者はANT!

すごい!むかつき始まったな。

むかつき出た瞬間にベルチャーのが強いっていって集めなかったよしかるくん涙目。
相変わらずセンスがないね、僕は。
値段上がるかな?今は200円くらいだけど。投資のチャンスだよ、わーるど君!

詳しい人いわく、ANTはむかつきの一枚コンボ。
こいつ通せばゲームエンド。
コンボカードが一枚だから空きスロットに妨害カードとサーチカードをしこたま詰め込める。

初期段階では青黒2色だったが、
その後、オアリムの詠唱のためのタッチ白と、
赤WISHのためのタッチ赤タイプが派生した模様。
岡山では4色(Ubrw)のANTが勝った。

ドロー&サーチエンジンにレガシーストーム系おなじみの
LED+冥府の教示者、LED+不正利得
を採用。
強さはTES等、ストームデッキで証明済み。

レガシーでは神秘の教示者が禁止されてないので安定感は特A級とのこと。
かつ1キルも可能のポテンシャルがあると。

そうそう、墓地利用しないコンボであることも重要。

やばい、書いてて弱い要素がない。
なんでこのデッキの強さがわからなかったんだ…orz

禁止になるの?どうなの?氏ぬの?
初期段階でまわしたときは安定スタート3ターンって感じだったし、対抗手段もそれなりにあります(エーテル宣誓会とかもみ消しとか色々)。
すぐ禁止!にはならないと思いますが…
よしかるくんの先見性のなさはわーるどが太鼓判を押してくれる程なので、参考にはなりませんw

ANTが流行るようならまたクロックパーミが復権するのでしょうか。
メタゲームが動きそうですね。

それでは良いレガシーライフを!
キター!!!
わーるどさんのとこでも張ってたけどこっちでも。

レシピ↓
Ad Nauseam Tendrils by silensis
instant [18]
2 Ad Nauseam
4 Brainstorm
4 Cabal Ritual
4 Dark Ritual
4 Mystical Tutor
sorcery [13]
4 Duress
3 Infernal Tutor
4 Merchant Scroll
2 Tendrils of Agony
artifact [14]
3 Chrome Mox
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
3 Mox Diamond
land [15]
4 Flooded Strand
1 Island
4 Polluted Delta
1 Scrubland
1 Swamp
4 Underground Sea
60 cards
Sideboard:
2 Chain of Vapor
4 Hydroblast
3 Orim’s Chant
4 Pact of Negation
2 Slaughter Pact
15 cards

まだ十分まわしてないのでデッキ紹介はまた今度。

少し触ってみた感想は遅いTESみたいな感じ。
安定スタートは3ターンといったところか?
青パクト突っ込んだ形で模索中。

それでは良いレガシーライフを!

【結論】
はまだ早いけど。
ファンが付きそうなコアコンボ。フラッシュにはならないかな。


お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索