第二次大戦のパールハーバー?での奇襲成功が「トラトラトラ」ですよね、たしか。
なんで虎なんだ?
そんで失敗したらどうなってたんだろ。
羊羊羊!とか兎兎兎!とかなってたのかな。
どうでもいいや。

また米蘭で延々と倉伊勢と話したので、その内容のサルベージでも。
最近ネタもないんで助かる。

マーフォークは最近ちゃっかりT1っぽくなってて、マーフォークの再考察でもしようと。

マーフォークは
・青単
・Ug型
・Uw型
がたぶん一般的。

そんでデッキ拾うならデッキチェックだろーということで、覗いてみると、海外は青単一色。
日本だとUw型なんか人気ありそうだからやっぱ外国は感性違うなとおもった。

メタだとか無視して、青単型を前提にマーフォークを切ると、以下のような条件が出てくるようだ。

「生物はだいたい20以上」
どのデッキでも谷抜きで生物は20くらいが普通のようだ。最低でも18。
この枚数は体感的に納得できる枚数だと思う。18だとちと少ないのが自分の感想。
確定枠は
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept
の4種16枚。
残った2~4枚の枠に好みの生き物いれる作業になる。

海外だと
・Wake Thrasher
・Cold-Eyed Selkie
・Tidal Warrior
らへんが有力候補。
Wake Thrasherはそれなりに強いクロッカーなのでだいたい2枚採用されるようだ。
Tidal Warriorはストロングホールドのプロモカードなのでそのパワーは実証済み。
俺は絶対に入れたくないけど。

他の候補は
・ドレッドノート
・波止場の用心棒
・綺羅
・ヴェンデリオン
ってとこかな。

「土地は20」
青単型はミシュラと不毛を目いっぱいつむのが主流のよう。
12島
4谷
4不毛の対地
こんな感じ。簡単だね。
ただ青マナが足りないと思う時は不毛と谷の枚数調整する必要があるだろう。
Uw型、Ug型だとフェッチランドとの兼ね合いもあるので難しくなる。

↓132人中3位になったUg型の土地バランス
3 Flooded Strand
4 Island
4 Mutavault
3 Polluted Delta
3 Tropical Island
4 Wasteland
21land
参考にでも。

「行き詰まり切るパターンもある」
スペルの確定枠は
4 Daze
4 Force of Will
4 Aether Vial
の3種12枚。

次点で採用率が高いのが
・行き詰まり
・もみ消し

そのあとに
・残響する真実
・大祖師の遺産
・十手

ほとんど場合、
4 Daze
4 Force of Will
4 Aether Vial
4 Standstill
4 Stifle

で鉄板だと思うが、メタとか好みとかで、行き詰まり・もみ消しのスロットは流動的に変化するものだと考えてもいいみたいだ。

行き詰まりを削るパターンは、青単型よりもUw・Ug型あたりで考えられるものっぽい。
ハンドアドよりも、もみ消し・不毛を用いたテンポ重視のクロックパーミの面を強調したチューンになると思う。

おわり。
うなぎも調整中。
ツンドラとフェッチの関係で青単で組んでやった。

Strike Fisches③
creature [18]
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Silvergill Adept
4 Merrow Reejerey
2 Wake Thrasher
instant [16]
4 ブレスト
4 Stifle
4 Daze
4 Force of Will
enchantment [4]
4 Standstill
artifact [4]
4 Aether Vial
land [18]
14 Island
4 ミシュラン
60 cards

ブレストをStPの枠にねじ込み、クリでWake Thrasherを追加。

そんで相殺独楽と30戦くらい。

「感想」
・クリーチャーまだ足らない。
20体以上突っ込むのがいいかもしれない。
そうすると候補が
・高潮の戦死
・セルキー
・ドレッドノート(?)
あたりかなぁ?
高潮の戦士Disってたけど試す価値あるかもしれない。

あとデッキチェックみてると青単型多いね。
タッチ白が超安定だと思うんだけど、なんで?

・ブレストの是非。
フェッチないブレストには失望しかしない。抜きで。

・ミシュランの是非。
ここ変わり谷に変えたい。カネない。
さいきん不毛の大地搭載もあるよね。
行き詰まり抜いてBtBつっこむか。


「プレイの仕方」。
・とにかく、いつ「マーフォークの王」を置くかに尽きる気がする。
この人でれば勝負は一瞬でつく。
相手側はマーフォークの王を殺せない状況を作ってしまったらほぼアウトと。
ミシュランに渡りがつかないのが悔しいぜ。
なんとしても王を守ろう。

・薬瓶はてふ強い。出来れば初手ではりたい。薬瓶+行き詰まりで勝率30%ちがう(かも)。

・銀エラがメインアタッカー。他のは別の仕事あったりであんま殴り行かねえ。
ミシュランとタンデムしよう。

・呪い捕えは仕事人。もみ消し、目くらましと組み合わせてfatalスペルをなんとかしてくれる(かも)。目立たないように置いておくことが骨だ。

・メロウの騎兵は使える。うなぎスペルプレイでタルモの壁を乗り越えよう。最後のひと押しとかできる子。

・Wake Thrasherはあまり活躍できなかった。たぶんおれのプレイが悪いせい。
EoTに無駄にミシュランを起動しまくったり、薬瓶タップしたりしてみよう。6/6とかにおっきしてくれるはずだ。渡りつけば最終兵器うなぎ。


「うなぎへの対策」。
まあ、マーフォークの王を潰せればうなぎなどただの劣化ゴブリンです。
タ行のバニラとStPで詰むこと結構あった。くそう。

あと、Bob焼けないとかマジ氏ねる。
なんだよあの人間、アリーナ内蔵してんじゃねえよ。土地めくれて宇宙(そら)とか宇宙世紀なこと言ってんじゃねえよ。
しかもパワー2あるから結構戦闘力高えんだよ。くそう。

お願いだから島使ってくれよ。山じゃ渡れねえよ。くそう。

がんばれ、うなぎ!

ウナギパーツがだいたい手に入ったので組んでみることにした。
最初はUw型で。

Strike Fisches②‐対人メタでも恥ずかしくないもん‐
creature [16]
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept
instant [16]
4 Daze
4 Force of Will
4 Stifle
4 StP
enchantment [4]
4 Standstill
artifact [4]
4 Aether Vial
land [20]
4 Flooded Strand
6 Island
4 ミシュラの工廠
4 ツンドラ
60 cards

適当にこんな感じ。
セルフスパー相手は4cペインター。圧勝のよかん!

「結果」
さすがREB入りペインター、うなぎでもなんともないぜ。
うなぎ相手にはREBがいいよREB!

「感想」
クリーチャー足りなくね。
銀エラ出すのにウナギないときとか結構あったよ。
というかマリガンしろ。

ライブラリ操作ないデッキって回しづらいよ!
自分ブレストポンダー独楽大好きですから…

ゴブリンほどスピードも爆発力もなく、アドバンテージ面でも劣ってる。
カウンター積める点は評価できる。
メタデッキだなぁと改めて実感。

薬瓶おけないと相殺に弱いのね。
薬瓶超強いから薬瓶くるまでマリガンしちゃうよ俺は。フヒッ

ミシュランめっちゃつよいぜ!変わり谷ならたぶんもっと強いぜ!

このデッキマリガンちゃんと出来ないとすっげ弱い。
まあ俺が下手なんだが。
ブレストポンダー独楽に慣れた体にはきついぜぇ。
あと、ロード来ないとゴミクズにょ。


変更するなら
土地20→18
土地多すぎた?行き詰まりで土地ばっか引くんだが。
人間力ですかそうですか。

クリーチャー増加
これは必須ぽいね。土地削ったスロットに青白シグか3マナのなんかでかくなるやつ。高潮の戦死は駄目っぽい。というか周り島ばっかだからいらんわこんな生き物。

もみ消しの枠は常に流動的かな。
スレショ系が多いなら呪文嵌めで、コントロール多いならもみ消しってかんじ?


スレショ系とスパーしたいところ。




わーるど専用にぼこるためのマーフォークを組んでみよう。
最近うなぎつおいらしいので環境把握は大事だと思う。
基本青単。タッチ白かタッチ緑が一般的か。

核は
呪い捉え
アトランティスの王
メロウの騎兵
銀エラ
のクロックに+α。

αには
航跡の打破者
高潮の戦士(マニアックな)
シャドムーのシグ
etc・・・
好みの部分もあるのかな。

スペルは
Daze
Force of Will
Standstill
Aether Vial
が確定枠で、フリースロットにもみ消しか呪文嵌め。

土地に
変わり谷は必須と(貧乏な自分はミシュラで代用かな)。

単色で組むとかなり安上がり。
谷はミシュラでもどうにかなるべ。

そんでタッチ白ならStPは確定で、好みで青白シグを何枚か。
タッチ緑なら説明不要のくそバニラ突っ込むと。

これらを踏まえて対わーるど決戦デッキはこちら。

Strike Fisches‐対人メタでも恥ずかしくないもん‐
creature [18]
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept
2 Wake Thrasher
instant [16]
4 Daze
4 Force of Will
4 Stifle
4 REB
enchantment [4]
4 Standstill
artifact [4]
4 Aether Vial
land [18]
4 Flooded Strand
6 Island
4 ミシュラの工廠
4 ボルカニック島
60 cards

ここまでやると勝率は9割は超えるだろう。
メタがほんとに青けりゃここまでやってもいいとは思うけど、さすがにその勇気はありません。

実際組むならタッチ白が安定かなぁ。StPが弱い場面ってほとんどないですよね。
コンボにだってDaze、FoWとそれなりに強いですし。
タッチ白はサイドがいまいち弱いのが難点か。

タッチ緑はサイドのグリップがやっぱり強いな。
メインにシナジーなしのタルモが浮きまくりですが、まあ許して。

掟破りのタッチ赤はメタ読めた!って時にだけ最強かな。
ヴィンテにこれで突っ込むとかやってみたい。


というわけで、わーるど君は東京いくまで一方的にぼこられ続けるよ^^
ざまあ^^

「結論」
おぱんつ2期決定したらしいよ。やったねわーるどごーじゃー君!
あと暇なとき連絡してくれ。mtgやろうぜ!
マーフォークが流行ってるみたいで。
対暗黒天使メタで組んでみてもいいかなw

うなぎが流行れば火力の出番!てんで赤スレショとかの火力つんだデッキの復権もあるんでしょうか?
島使わないデッキも脚光浴びそう。
ローム、ロックはもとより、エルフの逆襲とか。部族メタられるときついですか。
部族と言えばゴブリンもいたな。
最近全然見ませんね。昔はゴブリンとスティルとそれ以外って感じだったらしいですが、これも時代の流れですかね。デッキパワーはケタはずれだと思うんですけど。
まあタルモが…
あと、ANTはどうした、ANTは。
環境最強デッキの1つなのに人気ないんですか?

レガシーはデッキタイプ多いので、あんま結果出してない隠れたデッキでもメタ次第でいきなり勝てちゃう!みたいなところがあっておもしろいですよね。
次は何がくるんでしょうね?


お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索