なんかひさびさにペインターな気持ち。
2009年2月20日 ぺインターについて コメント (2)やっぱペインター好きです。
あの、マジック簡単^^ってとこが。
Painters - Uji by Luis Viciano
creature [11]
4 Dark Confidant
4 Painter’s Servant
3 Trinket Mage
instant [19]
4 Brainstorm
3 Fire / Ice
4 Force of Will
2 Pyroblast
3 Red Elemental Blast
3 Spell Snare
sorcery [3]
3 Ponder
enchantment [3]
3 Counterbalance
artifact [5]
1 Engineered Explosives
2 Grindstone
2 Sensei’s Divining Top
land [19]
1 Academy Ruins
3 Flooded Strand
3 Island
4 Polluted Delta
1 Seat of the Synod
3 Underground Sea
4 Volcanic Island
60 cards
Sideboard:
2 Blue Elemental Blast
2 Extirpate
1 Hydroblast
2 Smother
2 Pyroclasm
2 Pithing Needle
1 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt
1 Zuran Orb
14 cards
デッキチェックにひさびさのペインター。42人中5位。
個人的にメイン最強のUbrペインター。
青のドロー&カウンターで安定感&安心感を。
黒のBobテラアドヴァンテージを。
赤のRebで対青最強&ペインターシナジーで無双を。
脳内では最強。
ペインターはサイド後が鬼門で、グリップと針が来るのは目に見えてるので、
それをどうするかがペインターの課題。
結果残してるタイプは、青黒+緑で、サイドにタルモと墓忍び刺すアグレッシブサイドするタイプと、何も対策施さないタイプw
わーるど君はUbrで墓忍び刺すか、Urgでタルモ刺すかってのが好みみたい。
やった感じは、サイド含みだとUgrが強かったな。
メインはまあまあだけどサイド後のバリエーションが広い。
黒はメイン強いけど、サイドはメタにかみ合わないとそれほど強くない。
自分は4色試してる。Ubr+gペインター。
Painters by yosikaru
creature [10]
4 Dark Confidant
4 Painter’s Servant
2 Trinket Mage
instant [18]
4 Brainstorm
4 Force of Will
4 Daze
2 Pyroblast
2 Red Elemental Blast
2 Lim-Dul’s Vault
sorcery [4]
4 Ponder
enchantment [3]
3 Counterbalance
artifact [5]
1 Engineered Explosives
2 Grindstone
2 Sensei’s Divining Top
land [20]
4 Flooded Strand
4 Polluted Delta
3 Underground Sea
3 Volcanic Island
3 Island
2 Tropical Island
1 Academy Ruins
60 cards
Sideboard:
4 Tarmogoyf
3 Krosan Grip
2 Tombstalker
2 Tormod’s Crypt
1 Engineered Explosives
1 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
1 Pithing Needle
15 cards
メインはUbrの強さをそのままに、サイドからベーラプなったりグリップ詰んだりでかつる!
ペインターにDazeはねーだろって言うかもしれないけど、Dazeが超強いからつい入れてしまう。まあ、相殺の2マナ圏の確保と、サイド後のベーラプになった時用ということで。
あと、ペインターサーチにリム・ダールと加工の2択あるけど、自分はリム・ダールを採用。
どっちがいいかははっきりしてない。トップに好きなカードつむのと、手札に銀カード確実に持ってこれるのではケースごとにニーズが違うし。
サイドでの柔軟性を考えて、リムダールのほうが個人的にいいかな。
丸砥石2って少なくね?思案1抜いて砥石3にしたほうがイイかも。
そんでセルフスパー。相手はいつものアメリカ。
感想。
アメリカの土地破壊戦術が強すぎた。
3マナまで伸ばすことも出来ず何回も撲殺(悪魔墓忍びちゃん)された。
アメリカつよい。
多色はつらいぜ…
あの、マジック簡単^^ってとこが。
Painters - Uji by Luis Viciano
creature [11]
4 Dark Confidant
4 Painter’s Servant
3 Trinket Mage
instant [19]
4 Brainstorm
3 Fire / Ice
4 Force of Will
2 Pyroblast
3 Red Elemental Blast
3 Spell Snare
sorcery [3]
3 Ponder
enchantment [3]
3 Counterbalance
artifact [5]
1 Engineered Explosives
2 Grindstone
2 Sensei’s Divining Top
land [19]
1 Academy Ruins
3 Flooded Strand
3 Island
4 Polluted Delta
1 Seat of the Synod
3 Underground Sea
4 Volcanic Island
60 cards
Sideboard:
2 Blue Elemental Blast
2 Extirpate
1 Hydroblast
2 Smother
2 Pyroclasm
2 Pithing Needle
1 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt
1 Zuran Orb
14 cards
デッキチェックにひさびさのペインター。42人中5位。
個人的にメイン最強のUbrペインター。
青のドロー&カウンターで安定感&安心感を。
黒のBobテラアドヴァンテージを。
赤のRebで対青最強&ペインターシナジーで無双を。
脳内では最強。
ペインターはサイド後が鬼門で、グリップと針が来るのは目に見えてるので、
それをどうするかがペインターの課題。
結果残してるタイプは、青黒+緑で、サイドにタルモと墓忍び刺すアグレッシブサイドするタイプと、何も対策施さないタイプw
わーるど君はUbrで墓忍び刺すか、Urgでタルモ刺すかってのが好みみたい。
やった感じは、サイド含みだとUgrが強かったな。
メインはまあまあだけどサイド後のバリエーションが広い。
黒はメイン強いけど、サイドはメタにかみ合わないとそれほど強くない。
自分は4色試してる。Ubr+gペインター。
Painters by yosikaru
creature [10]
4 Dark Confidant
4 Painter’s Servant
2 Trinket Mage
instant [18]
4 Brainstorm
4 Force of Will
4 Daze
2 Pyroblast
2 Red Elemental Blast
2 Lim-Dul’s Vault
sorcery [4]
4 Ponder
enchantment [3]
3 Counterbalance
artifact [5]
1 Engineered Explosives
2 Grindstone
2 Sensei’s Divining Top
land [20]
4 Flooded Strand
4 Polluted Delta
3 Underground Sea
3 Volcanic Island
3 Island
2 Tropical Island
1 Academy Ruins
60 cards
Sideboard:
4 Tarmogoyf
3 Krosan Grip
2 Tombstalker
2 Tormod’s Crypt
1 Engineered Explosives
1 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
1 Pithing Needle
15 cards
メインはUbrの強さをそのままに、サイドからベーラプなったりグリップ詰んだりでかつる!
ペインターにDazeはねーだろって言うかもしれないけど、Dazeが超強いからつい入れてしまう。まあ、相殺の2マナ圏の確保と、サイド後のベーラプになった時用ということで。
あと、ペインターサーチにリム・ダールと加工の2択あるけど、自分はリム・ダールを採用。
どっちがいいかははっきりしてない。トップに好きなカードつむのと、手札に銀カード確実に持ってこれるのではケースごとにニーズが違うし。
サイドでの柔軟性を考えて、リムダールのほうが個人的にいいかな。
丸砥石2って少なくね?思案1抜いて砥石3にしたほうがイイかも。
そんでセルフスパー。相手はいつものアメリカ。
感想。
アメリカの土地破壊戦術が強すぎた。
3マナまで伸ばすことも出来ず何回も撲殺(悪魔墓忍びちゃん)された。
アメリカつよい。
多色はつらいぜ…
わーるどとおいらがぺインターにアツいので。
Urbぺインター
【クリーチャ】9
4絵描きの召使
3ボブ
2粗石の魔導士
【インスタント】18
4渦巻く知識
4force of will
4目くらまし
2紅蓮破
2赤霊破
2青黒サーチ
【ソーサリ】4
4思案
【エンチャント】3
3相殺
【アーティファクト】6
3丸砥石
2師範の占い独楽
1仕組まれた爆薬
【ランド】20
4汚染された三角州
4溢れ返る岸辺
4Volcanic Island
4Underground Sea
1アカデミーの廃墟
3島
サイド
4紅蓮地獄
4トーモッド墓所
4思考囲い
1赤霊破
1紅蓮破
1仕組まれた爆薬
エピックぺインターの緑を赤に変えた紙束。
こんなんでも結構強いからぺインターは困る。
わーるども言ってたけど目くらましは火+氷でいいかも。タルモにあったらggさ。
ただ目くらましはガチで青系に強いので好みのわかれるところ。
相殺の是非。
相殺をガチで使いきるならITFみたいな1~3マナ域をしっかり含む中速クロック系が最高だと思う。ぺインターは3マナ域を充実させるとスピードが遅くなって死ぬことが多くなる印象。
1~2マナ圏オンリーでも相殺は十分仕事すると思うよ。
親和エルフとか相殺だけで死ねるぜ!
Rockとあたったら諦めよう。
サイド
アグレッシブサイドにできない。
思考囲いが毎回サイドインしそう。だったらメインに入れとけですよね^^
紅蓮地獄でエルフ・ゴブリンおいしいです^^
トーモッドで墓コンボおいしいです^^
紅蓮は・赤令はで青系おいしいです^^
よしかるちゃんのサイドつくりはへたくそだぜ!
赤タッチぺインターは青系にガチで強いのでできる子だと思いたいです^^
だれかすげえぺインターつくってくんないかなぁ…
Urbぺインター
【クリーチャ】9
4絵描きの召使
3ボブ
2粗石の魔導士
【インスタント】18
4渦巻く知識
4force of will
4目くらまし
2紅蓮破
2赤霊破
2青黒サーチ
【ソーサリ】4
4思案
【エンチャント】3
3相殺
【アーティファクト】6
3丸砥石
2師範の占い独楽
1仕組まれた爆薬
【ランド】20
4汚染された三角州
4溢れ返る岸辺
4Volcanic Island
4Underground Sea
1アカデミーの廃墟
3島
サイド
4紅蓮地獄
4トーモッド墓所
4思考囲い
1赤霊破
1紅蓮破
1仕組まれた爆薬
エピックぺインターの緑を赤に変えた紙束。
こんなんでも結構強いからぺインターは困る。
わーるども言ってたけど目くらましは火+氷でいいかも。タルモにあったらggさ。
ただ目くらましはガチで青系に強いので好みのわかれるところ。
相殺の是非。
相殺をガチで使いきるならITFみたいな1~3マナ域をしっかり含む中速クロック系が最高だと思う。ぺインターは3マナ域を充実させるとスピードが遅くなって死ぬことが多くなる印象。
1~2マナ圏オンリーでも相殺は十分仕事すると思うよ。
親和エルフとか相殺だけで死ねるぜ!
Rockとあたったら諦めよう。
サイド
アグレッシブサイドにできない。
思考囲いが毎回サイドインしそう。だったらメインに入れとけですよね^^
紅蓮地獄でエルフ・ゴブリンおいしいです^^
トーモッドで墓コンボおいしいです^^
紅蓮は・赤令はで青系おいしいです^^
よしかるちゃんのサイドつくりはへたくそだぜ!
赤タッチぺインターは青系にガチで強いのでできる子だと思いたいです^^
だれかすげえぺインターつくってくんないかなぁ…
4th Color Servant Man by yosikaru
creature [6]
1 刻まれた巫女
1 永遠の証人
4 絵描きの召使
instant [16]
4 渦巻く知識
4 Force of Will
4 直観
4 剣を鍬に
sorcery [1]
1 壌土からの生命
enchantment [7]
4 相殺
3 破滅的な行為
artifact [8]
1 仕組まれた爆薬
3 師範の占い独楽
1 ヴィダルケンの枷
3 丸砥石
land [22]
1 アカデミーの廃墟
3 溢れ返る岸辺
2 島
1 沼
1 平地
1 不毛の大地
3 汚染された三角州
4 Tropical Island
2 Tundra
3 Underground Sea
1 ヴォルラスの要塞
60 cards
勢いで作った。反省はしてない。
けどソープロとwillと相殺と独楽と枷とDeed入ってるから強いと思うよ。
一回も回してないけど。
【結論】
金曜日はこれで凸だぜ。
creature [6]
1 刻まれた巫女
1 永遠の証人
4 絵描きの召使
instant [16]
4 渦巻く知識
4 Force of Will
4 直観
4 剣を鍬に
sorcery [1]
1 壌土からの生命
enchantment [7]
4 相殺
3 破滅的な行為
artifact [8]
1 仕組まれた爆薬
3 師範の占い独楽
1 ヴィダルケンの枷
3 丸砥石
land [22]
1 アカデミーの廃墟
3 溢れ返る岸辺
2 島
1 沼
1 平地
1 不毛の大地
3 汚染された三角州
4 Tropical Island
2 Tundra
3 Underground Sea
1 ヴォルラスの要塞
60 cards
勢いで作った。反省はしてない。
けどソープロとwillと相殺と独楽と枷とDeed入ってるから強いと思うよ。
一回も回してないけど。
【結論】
金曜日はこれで凸だぜ。
やっぱりドレッドノートちゃん!
2008年10月12日 ぺインターについて結局ドレッドノートとハイブリッドが自分には落ち着くようです。
ペインターちゃんとノートちゃんの仲を裂こうなんて誰も許しません(百合)。
で、やっぱりペインターには赤が似合うと思う。
REBと紅蓮破はカウンターにも1マナ名誉回復にもなるから強い(ペインター生存下)
(誰も興味ない)最新版URpainter-nought by yosikaru
creature [8]
3 ファイレクシアンドレッドノート
3 絵描きの召使い
2 粗石の魔導士
instant [22]
4 渦巻く知識
4 Force of Will
4 もみ消し
3 目くらまし
3 呪文嵌め
2 赤霊破
2 紅蓮破
sorcery[2]
2 思案
enchantment [3]
3 相殺
artifact [6]
2 師範の占い独楽
3 丸砥石
1 仕組まれた爆薬
land [19]
4 汚染された三角州
4 Volcanic Island
1 アカデミーの廃墟
2 溢れかえる岸辺
8 島
60 cards
土地は3マナまで伸ばしたいので19枚に増量。シャッフル手段も増量。
後手タルモがすごくきついので呪文嵌め採用。
思案は個人的に好きなので採用。たぶん独楽にした方がいいと思う。
ノートで殴ってよし、ペインターでコンボしてよしの2プラン。
ま、かみ合わないこともありますがシャッフルで乗り越えましょう。
では良いレガシーライフを!
【結論】
ペインター大好きです。
ペインターちゃんとノートちゃんの仲を裂こうなんて誰も許しません(百合)。
で、やっぱりペインターには赤が似合うと思う。
REBと紅蓮破はカウンターにも1マナ名誉回復にもなるから強い(ペインター生存下)
(誰も興味ない)最新版URpainter-nought by yosikaru
creature [8]
3 ファイレクシアンドレッドノート
3 絵描きの召使い
2 粗石の魔導士
instant [22]
4 渦巻く知識
4 Force of Will
4 もみ消し
3 目くらまし
3 呪文嵌め
2 赤霊破
2 紅蓮破
sorcery[2]
2 思案
enchantment [3]
3 相殺
artifact [6]
2 師範の占い独楽
3 丸砥石
1 仕組まれた爆薬
land [19]
4 汚染された三角州
4 Volcanic Island
1 アカデミーの廃墟
2 溢れかえる岸辺
8 島
60 cards
土地は3マナまで伸ばしたいので19枚に増量。シャッフル手段も増量。
後手タルモがすごくきついので呪文嵌め採用。
思案は個人的に好きなので採用。たぶん独楽にした方がいいと思う。
ノートで殴ってよし、ペインターでコンボしてよしの2プラン。
ま、かみ合わないこともありますがシャッフルで乗り越えましょう。
では良いレガシーライフを!
【結論】
ペインター大好きです。
僕はペインターちゃん!
2008年10月12日 ぺインターについて コメント (5)寝ても覚めてもペインター。
青単いいよ。
タッチ赤も強いぜ。
タッチ黒もかわいいよう。
盟友ドレッドノートに別れをつげ、ついに独り立ちを果たしたペインターちゃん!
しかし現実は厳しかった!
何も出来ず赤スレショにボコられ続ける日々。
「2マナ1/3とかwコスパ悪すぎww」
「私は1マナ3/3ですw」
「くそう、僕はなんて無力なんだ…」
けど、もうドレッドノート君には頼らない!
僕がコンボを決められるようにならないと(よしかるが)安心してUBスタイフルノートを作れないじゃないか!
ボードに影響を与えるカードを探し続ける日々が始まった。
「やっぱりエンチャントがいい。いまは割られる危険性が低いし…」
「停滞ロックはむりだった!」
「壁投入?タルモはいやああああ!タッチ緑いやあああああ!」
「インペリアル?青くなきゃやだやだやだやだ」
出会いは突然だった。
Ur Painter by Pierre de Kerimel
creature [6]
4 Painter’s Servant
2 Trinket Mage
instant [15]
3 Brainstorm
4 Daze
4 Force of Will
2 Pyroblast
2 Red Elemental Blast
sorcery [2]
2 Ponder
enchantment [8]
4 Counterbalance
4 Energy Field
artifact [8]
1 Aether Spellbomb
1 Engineered Explosives
2 Grindstone
3 Sensei’s Divining Top
1 Tormod’s Crypt
land [21]
1 Academy Ruins
4 Flooded Strand
11 Island
1 Polluted Delta
4 Volcanic Island
60 cards
エネルギーフィールドッッッ!
最強エキスパンション名高いウルザズサーガのカスレアだッッッ!
こいつ突っ込んでがんばります!
【結論】
けっこう仕事するよ。これ。もうちょい頑張る。
青単いいよ。
タッチ赤も強いぜ。
タッチ黒もかわいいよう。
盟友ドレッドノートに別れをつげ、ついに独り立ちを果たしたペインターちゃん!
しかし現実は厳しかった!
何も出来ず赤スレショにボコられ続ける日々。
「2マナ1/3とかwコスパ悪すぎww」
「私は1マナ3/3ですw」
「くそう、僕はなんて無力なんだ…」
けど、もうドレッドノート君には頼らない!
僕がコンボを決められるようにならないと(よしかるが)安心してUBスタイフルノートを作れないじゃないか!
ボードに影響を与えるカードを探し続ける日々が始まった。
「やっぱりエンチャントがいい。いまは割られる危険性が低いし…」
「停滞ロックはむりだった!」
「壁投入?タルモはいやああああ!タッチ緑いやあああああ!」
「インペリアル?青くなきゃやだやだやだやだ」
出会いは突然だった。
Ur Painter by Pierre de Kerimel
creature [6]
4 Painter’s Servant
2 Trinket Mage
instant [15]
3 Brainstorm
4 Daze
4 Force of Will
2 Pyroblast
2 Red Elemental Blast
sorcery [2]
2 Ponder
enchantment [8]
4 Counterbalance
4 Energy Field
artifact [8]
1 Aether Spellbomb
1 Engineered Explosives
2 Grindstone
3 Sensei’s Divining Top
1 Tormod’s Crypt
land [21]
1 Academy Ruins
4 Flooded Strand
11 Island
1 Polluted Delta
4 Volcanic Island
60 cards
エネルギーフィールドッッッ!
最強エキスパンション名高いウルザズサーガのカスレアだッッッ!
こいつ突っ込んでがんばります!
【結論】
けっこう仕事するよ。これ。もうちょい頑張る。
温もりを…(ぺインター強きゆえに師範を捨てた男!)
青単ぺいんたー師範はだめでした!
全然スレショに勝てないす!
8-2でダメっす!
もう怒ったんで青黒ぺインターノートにしました!
これで対スレショは五分になった?
UBpainter-nought
creature [11]
3 ファイレクシアンドレッドノート
3 絵描きの召使い
3 闇の腹心
2 粗石の魔導士
instant [16]
4 渦巻く知識
4 Force of Will
4 もみ消し
4 目くらまし
sorcery[7]
4 思案
3 思考囲い
enchantment [3]
3 相殺
artifact [5]
2 師範の占い独楽
2 丸砥石
1 仕組まれた爆薬
land [18]
4 汚染された三角州
4 underground sea
1 アカデミーの廃墟
1 沼
8 島
60 cards
わーるどさんに叩かれまくるな。このレシピはw
すべてにおいて中途半端に見えるのがどうでしょ?
oFNMにこれで凸です!
【結論】
先生コンボはすごい遅い。勝つときは全部ぺインターでした。
青単ぺいんたー師範はだめでした!
全然スレショに勝てないす!
8-2でダメっす!
もう怒ったんで青黒ぺインターノートにしました!
これで対スレショは五分になった?
UBpainter-nought
creature [11]
3 ファイレクシアンドレッドノート
3 絵描きの召使い
3 闇の腹心
2 粗石の魔導士
instant [16]
4 渦巻く知識
4 Force of Will
4 もみ消し
4 目くらまし
sorcery[7]
4 思案
3 思考囲い
enchantment [3]
3 相殺
artifact [5]
2 師範の占い独楽
2 丸砥石
1 仕組まれた爆薬
land [18]
4 汚染された三角州
4 underground sea
1 アカデミーの廃墟
1 沼
8 島
60 cards
わーるどさんに叩かれまくるな。このレシピはw
すべてにおいて中途半端に見えるのがどうでしょ?
oFNMにこれで凸です!
【結論】
先生コンボはすごい遅い。勝つときは全部ぺインターでした。
レガシーのぉれ電波デッキ
2008年10月7日 ぺインターについて コメント (2)ヴィンテージにSensei Comboというデッキがあります。
師範の占い独楽のコストを1軽減して、2枚以上貼ることができれば
お手軽無限ストームが出来るよ!というやつです。
前環境のエクテンにもあったそうなのですがsenseiは禁止カードになってしましました><
で、前にも紹介しましたがアラーラに「エーテリウムの彫刻家」てやつがいますよね。
こいつはアーティファクトのコスト1下げる効果があります。
つーことはコマで無限ストームできるじゃん!
かくしてぉれ電波デッキ構築がスタートした!
まず参考にするデッキの雛型は以下
[TMT] Sensei, Sensei by Max-Wilhelm Bruker
creature [5]
3 Magus of the Future
2 Trinket Mage
instant [22]
4 Accumulated Knowledge
1 Ancestral Recall
4 Force of Will
1 Frantic Search
2 Intuition
4 Mana Drain
1 Mystical Tutor
1 Rebuild
4 Thirst for Knowledge
sorcery [4]
1 Demonic Tutor
1 Tendrils of Agony
1 Time Walk
1 Yawgmoth’s Will
artifact [15]
1 Black Lotus
1 Engineered Explosives
2 Helm of Awakening
1 Lotus Petal
1 Mana Crypt
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Ruby
1 Mox Sapphire
3 Sensei’s Divining Top
1 Sol Ring
land [14]
3 Flooded Strand
4 Island
2 Polluted Delta
1 Tolarian Academy
4 Underground Sea
60 cards
一番最近のヴィンテージのせんせいデッキ。
うわーい。P9とかヨーグモスwillとかマナドレとか全然参考にならないぞー。
けど他にレシピ探すのめんどいしこれでいいや…
まずマナソースをチェック。
ランドは14枚。
マナアーティファクトが9枚。
計23枚です。
ハッキリ言って全然参考になりませんがマナアーティファクト1枚=土地1枚という、
超適当な判断でレガシーに落とし込みます!
というわけで土地は23枚に決定(いいのか)!
次にコンボ要員。
2覚醒の兜
3師範の占い独楽
コンボパーツが少ないのは、ヴィンテージには強力なサーチやドローがたくさんあるからなわけで。
レガシーにはそんなチートカードはないのでコンボパーツを増やして安定性を上げましょう
4エーテリウムの彫刻家
4師範の占い独楽
4刺し大好きです(ズヴィはGODだと思ってる)!
青系なのでカウンターの選択。
4force of will
4マナドレイン
高層ビルはそのままレガシーにインできますが、マナドレは…(つか、なんで対抗呪文の上位互換がこの世にあるんだ?WotCに聞きたい)。
レガシーに落とし込むとなると候補は対抗呪文?
いや!独楽を4枚も刺しているし、ここは一発相殺を採用してみましょう(実際相殺はやばい強い)!コンボがそろうまでの時間稼ぎできそうですし。
4高層ビル
4相殺
ついでドロー&ライブラリ操作の選択。
ヴィンテージ仕様では
4蓄積された知識
4知識の渇望
と採用(アンリコは無視です!)。
これらはレガシーでもこのまま流用できますが、ちょっとまった!
これらの採用はやはりというか環境の違いが大きいのではないですか?
レガシーにはまともな(イカレタ)マナ加速が皆無なので全体的に重く見えます。
AKとか打ってる場合じゃありません(おせぇ)!
tfkはデッキにアーティファクトがないと旨くない(アーティファクト増やせばいける)。
ここはレガシーの基本的ドロー操作であるブレストあたりでお茶を濁しましょう。
4渦巻く知識
次はサーチの選択。
デモチューとかバンチューとかマジックを嘗めているとしか思えない。
こんなチートカードは当然レガシーでは禁止。
レガシー環境の青の有望なサーチは
直観
狡猾な願い
神秘の教示者
こんな中では狡猾な願いがエンドカード引っ張ってこれるので採用かなかな(直観も強いんすよね)。
3狡猾な願い(サイドに思考停止)
で、未来予知の是非について。
こいつが場に出てかつ彫刻家が場にいれば独楽で好きなだけドローできる。
けどこの置物5マナもするんだぜ?レガシーはマナ加速がないから出てくるの5ターンいこうだぜ?レガシーは4ターン位でゲーム終わってるよ?無理ジャン!
こいつは重すぎるので投入を断念(実物提示教育と合わせればあるいは…!)。
ここまでのレシピ
4エーテリウムの彫刻家
4師範の占い独楽
4高層ビル
4相殺
4渦巻く知識
3狡猾な願い
23土地
スペースがかなりあまってんな。
青系のコンボとハイブリッドしてみっか!
青系コンボならやっぱぺインターでしょ(ぺインター好きなんすよ。えへ♡)!
というわけでぺインターとハイブリッド!
勝ち筋が二つあるのはいいよね!
4絵描きの召使
4丸砥石
をデッキにイン!
彫刻家が場に出ていれば4マナで人を殺れるぜ!
アーティファクトの枚数が劇的に増えたのでtfkを投入。
4知識の渇望
ほぞサーチにレガシー定番のトリンケットも入れてみる。
2粗石の魔導士
こkまでのレシピ。
4エーテリウムの彫刻家
4師範の占い独楽
4高層ビル
4相殺
4渦巻く知識
3狡猾な願い
4絵描きの召使
4丸砥石
4知識の渇望
2粗石の魔導士
23土地
ここでゼロックス理論よりブレストが入ってるから土地を2枚減らす(mtg wikiでゼロックスと調べてみてください。)。土地23→21に。
残りのスロットは2枚。直観でもぶちこみますか。
2直観
出来上がったデッキがこいつだ!
painter sensei,sensei by yosikaru
creature [10]
4 エーテリウムの彫刻家
4 絵描きの召使い
2 粗石の魔導士
instant [17]
4 渦巻く知識
4 Force of Will
3 狡猾な願い
4 知識の渇望
2 直観
enchantment [4]
4 相殺
artifact [8]
4 師範の占い独楽
4 丸砥石
land [21]
3 溢れ返る岸辺
3 汚染された三角州
15 島
60 cards
サイド
1 思考停止
14 島
電波デッキが完成した瞬間です!
やったー!
こいつで今週のoFNMに突っ込むぜ!
こんな電波デッキでも恥ずかしげなく凸れるなんてレガシーって素敵♡
それでは良いレガシーライフを!
【結論】
紙束臭がすごい。しかしどっかいじればできる子かも…?(つかぺインターコンボがつおい)
師範の占い独楽のコストを1軽減して、2枚以上貼ることができれば
お手軽無限ストームが出来るよ!というやつです。
前環境のエクテンにもあったそうなのですがsenseiは禁止カードになってしましました><
で、前にも紹介しましたがアラーラに「エーテリウムの彫刻家」てやつがいますよね。
こいつはアーティファクトのコスト1下げる効果があります。
つーことはコマで無限ストームできるじゃん!
かくしてぉれ電波デッキ構築がスタートした!
まず参考にするデッキの雛型は以下
[TMT] Sensei, Sensei by Max-Wilhelm Bruker
creature [5]
3 Magus of the Future
2 Trinket Mage
instant [22]
4 Accumulated Knowledge
1 Ancestral Recall
4 Force of Will
1 Frantic Search
2 Intuition
4 Mana Drain
1 Mystical Tutor
1 Rebuild
4 Thirst for Knowledge
sorcery [4]
1 Demonic Tutor
1 Tendrils of Agony
1 Time Walk
1 Yawgmoth’s Will
artifact [15]
1 Black Lotus
1 Engineered Explosives
2 Helm of Awakening
1 Lotus Petal
1 Mana Crypt
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Ruby
1 Mox Sapphire
3 Sensei’s Divining Top
1 Sol Ring
land [14]
3 Flooded Strand
4 Island
2 Polluted Delta
1 Tolarian Academy
4 Underground Sea
60 cards
一番最近のヴィンテージのせんせいデッキ。
うわーい。P9とかヨーグモスwillとかマナドレとか全然参考にならないぞー。
けど他にレシピ探すのめんどいしこれでいいや…
まずマナソースをチェック。
ランドは14枚。
マナアーティファクトが9枚。
計23枚です。
ハッキリ言って全然参考になりませんがマナアーティファクト1枚=土地1枚という、
超適当な判断でレガシーに落とし込みます!
というわけで土地は23枚に決定(いいのか)!
次にコンボ要員。
2覚醒の兜
3師範の占い独楽
コンボパーツが少ないのは、ヴィンテージには強力なサーチやドローがたくさんあるからなわけで。
レガシーにはそんなチートカードはないのでコンボパーツを増やして安定性を上げましょう
4エーテリウムの彫刻家
4師範の占い独楽
4刺し大好きです(ズヴィはGODだと思ってる)!
青系なのでカウンターの選択。
4force of will
4マナドレイン
高層ビルはそのままレガシーにインできますが、マナドレは…(つか、なんで対抗呪文の上位互換がこの世にあるんだ?WotCに聞きたい)。
レガシーに落とし込むとなると候補は対抗呪文?
いや!独楽を4枚も刺しているし、ここは一発相殺を採用してみましょう(実際相殺はやばい強い)!コンボがそろうまでの時間稼ぎできそうですし。
4高層ビル
4相殺
ついでドロー&ライブラリ操作の選択。
ヴィンテージ仕様では
4蓄積された知識
4知識の渇望
と採用(アンリコは無視です!)。
これらはレガシーでもこのまま流用できますが、ちょっとまった!
これらの採用はやはりというか環境の違いが大きいのではないですか?
レガシーにはまともな(イカレタ)マナ加速が皆無なので全体的に重く見えます。
AKとか打ってる場合じゃありません(おせぇ)!
tfkはデッキにアーティファクトがないと旨くない(アーティファクト増やせばいける)。
ここはレガシーの基本的ドロー操作であるブレストあたりでお茶を濁しましょう。
4渦巻く知識
次はサーチの選択。
デモチューとかバンチューとかマジックを嘗めているとしか思えない。
こんなチートカードは当然レガシーでは禁止。
レガシー環境の青の有望なサーチは
直観
狡猾な願い
神秘の教示者
こんな中では狡猾な願いがエンドカード引っ張ってこれるので採用かなかな(直観も強いんすよね)。
3狡猾な願い(サイドに思考停止)
で、未来予知の是非について。
こいつが場に出てかつ彫刻家が場にいれば独楽で好きなだけドローできる。
けどこの置物5マナもするんだぜ?レガシーはマナ加速がないから出てくるの5ターンいこうだぜ?レガシーは4ターン位でゲーム終わってるよ?無理ジャン!
こいつは重すぎるので投入を断念(実物提示教育と合わせればあるいは…!)。
ここまでのレシピ
4エーテリウムの彫刻家
4師範の占い独楽
4高層ビル
4相殺
4渦巻く知識
3狡猾な願い
23土地
スペースがかなりあまってんな。
青系のコンボとハイブリッドしてみっか!
青系コンボならやっぱぺインターでしょ(ぺインター好きなんすよ。えへ♡)!
というわけでぺインターとハイブリッド!
勝ち筋が二つあるのはいいよね!
4絵描きの召使
4丸砥石
をデッキにイン!
彫刻家が場に出ていれば4マナで人を殺れるぜ!
アーティファクトの枚数が劇的に増えたのでtfkを投入。
4知識の渇望
ほぞサーチにレガシー定番のトリンケットも入れてみる。
2粗石の魔導士
こkまでのレシピ。
4エーテリウムの彫刻家
4師範の占い独楽
4高層ビル
4相殺
4渦巻く知識
3狡猾な願い
4絵描きの召使
4丸砥石
4知識の渇望
2粗石の魔導士
23土地
ここでゼロックス理論よりブレストが入ってるから土地を2枚減らす(mtg wikiでゼロックスと調べてみてください。)。土地23→21に。
残りのスロットは2枚。直観でもぶちこみますか。
2直観
出来上がったデッキがこいつだ!
painter sensei,sensei by yosikaru
creature [10]
4 エーテリウムの彫刻家
4 絵描きの召使い
2 粗石の魔導士
instant [17]
4 渦巻く知識
4 Force of Will
3 狡猾な願い
4 知識の渇望
2 直観
enchantment [4]
4 相殺
artifact [8]
4 師範の占い独楽
4 丸砥石
land [21]
3 溢れ返る岸辺
3 汚染された三角州
15 島
60 cards
サイド
1 思考停止
14 島
電波デッキが完成した瞬間です!
やったー!
こいつで今週のoFNMに突っ込むぜ!
こんな電波デッキでも恥ずかしげなく凸れるなんてレガシーって素敵♡
それでは良いレガシーライフを!
【結論】
紙束臭がすごい。しかしどっかいじればできる子かも…?(つかぺインターコンボがつおい)