バントカラーでデッキ組む。
2009年5月27日 青単系についてコアトルと猫が手に入った。
バントカラーが強いということなのでバントカラーでデッキ組んでみる。
そういや2月位に組んだバントデッキはクリチャー弱くて涙目だったけど、今は超強い生物増えたからいけるんじゃないかい。
BANT de CtG ver1.0
creature [8]
4 Tarmogoyf
4 Lorescale Coatl
instant [16]
4 Brainstorm
4 Swords to Plowshares
4 Dzae
4 Force of Will
sorcery [4]
4 Ponder
enchantment [4]
4 Counterbalance
artifact [8]
2 Engineered Explosives
4 Sensei’s Divining Top
2 Vedalken Shackles
land [20]
4 Flooded Strand
4 Polluted Delta
4 Island
3 Tropical Island
3 Tundra
2 Volcanic Island
60 cards
白スレショなCtGななにか。
Ugwは2マナ圏が薄くなりがちなのがネック。
Dazeは2ターン目に動くデッキなら強いのだが、このデッキだといまいちよくない気がする。
そうすると呪文嵌めの出番なのだが、そうすると2マナ圏薄くなる。
2マナ圏薄くなっても呪文嵌めのほうがいいかもしんない。
2マナ域のスペルが強いからなあ。
それと枷。
猫の登場で絶対感は薄れたなあ。
対アグロには出すだけで勝てた(特にZooあたりは)けど、猫があっさり対応してくるから困ったものです。
誘惑撒きに変えようと思ったけど、マナカーブ考えると枷のほうがやっぱり適任かな。
爆薬は万能除去になるので適当に2枚。
特にZooには効くので入れてみた。
Daze1枚ぬいてトリンケット2+EE1というのも考えている。
コアトルは強いんだか弱いんだか。
3マナはやっぱ重い。
出て2~3ターンたてば最強生物誕生の瞬間ッ!って感じだけど、相殺独楽のマナ確保しながらコアトル出すのは骨が折れる。
FoWの餌になるのは便利。
コアトルのスロットはトリンケットやプレデターのほうがデッキにあってるかもわからんね。
そうすると前環境のデッキになっちゃうけどさ。
相殺独楽なしのバントも考える。
最近、相殺独楽ありきでデッキ考えてるから、新鮮。
BANT de Threshold ver1.0
creature [14]
4 Tarmogoyf
4 Qasali Pridemage
4 Lorescale Coatl
2 Sower of Temptation
instant[22]
4 Brainstorm
4 Swords to Plowshares
2 Path to Exile
4 Spell Snare
4 Dzae
4 Force of Will
sorcery [4]
4 Ponder
artifact [2]
2 Engineered Explosivesland
[18]
4 Flooded Strand
4 Windswept Heath
1 Island
1 Plains
1 Forest
4 Tropical Island
3 Tundra
60 cards
なんか弱そうだ。
誘惑撒きは重いので別のカードのほうがいいかも。土地18だし。
候補は
・忘却の輪
・PtE
・不忠の糸
・バントの魔除け
あたりかな。
それかヴェンデリオン。
クリーチャー奪取がすきなので、枷を入れるかもしんない。
Ugwに爆発力求めるのは酷だよなぁ。
もっさりしてそう。
いまいちコアトルの立ち位置がわからん。
コントロール用のカードなのか、アグロ向けのカードなのか。
猫ちゃんは守りに回ると弱いからアグロ向けのカードでしょう。
Zooにぴったり。
ロックには入らんのかね?
Ugwってすぐに飽きるんだよな。性格的に。
カナショ組みたくなってきた。
バントカラーが強いということなのでバントカラーでデッキ組んでみる。
そういや2月位に組んだバントデッキはクリチャー弱くて涙目だったけど、今は超強い生物増えたからいけるんじゃないかい。
BANT de CtG ver1.0
creature [8]
4 Tarmogoyf
4 Lorescale Coatl
instant [16]
4 Brainstorm
4 Swords to Plowshares
4 Dzae
4 Force of Will
sorcery [4]
4 Ponder
enchantment [4]
4 Counterbalance
artifact [8]
2 Engineered Explosives
4 Sensei’s Divining Top
2 Vedalken Shackles
land [20]
4 Flooded Strand
4 Polluted Delta
4 Island
3 Tropical Island
3 Tundra
2 Volcanic Island
60 cards
白スレショなCtGななにか。
Ugwは2マナ圏が薄くなりがちなのがネック。
Dazeは2ターン目に動くデッキなら強いのだが、このデッキだといまいちよくない気がする。
そうすると呪文嵌めの出番なのだが、そうすると2マナ圏薄くなる。
2マナ圏薄くなっても呪文嵌めのほうがいいかもしんない。
2マナ域のスペルが強いからなあ。
それと枷。
猫の登場で絶対感は薄れたなあ。
対アグロには出すだけで勝てた(特にZooあたりは)けど、猫があっさり対応してくるから困ったものです。
誘惑撒きに変えようと思ったけど、マナカーブ考えると枷のほうがやっぱり適任かな。
爆薬は万能除去になるので適当に2枚。
特にZooには効くので入れてみた。
Daze1枚ぬいてトリンケット2+EE1というのも考えている。
コアトルは強いんだか弱いんだか。
3マナはやっぱ重い。
出て2~3ターンたてば最強生物誕生の瞬間ッ!って感じだけど、相殺独楽のマナ確保しながらコアトル出すのは骨が折れる。
FoWの餌になるのは便利。
コアトルのスロットはトリンケットやプレデターのほうがデッキにあってるかもわからんね。
そうすると前環境のデッキになっちゃうけどさ。
相殺独楽なしのバントも考える。
最近、相殺独楽ありきでデッキ考えてるから、新鮮。
BANT de Threshold ver1.0
creature [14]
4 Tarmogoyf
4 Qasali Pridemage
4 Lorescale Coatl
2 Sower of Temptation
instant[22]
4 Brainstorm
4 Swords to Plowshares
2 Path to Exile
4 Spell Snare
4 Dzae
4 Force of Will
sorcery [4]
4 Ponder
artifact [2]
2 Engineered Explosivesland
[18]
4 Flooded Strand
4 Windswept Heath
1 Island
1 Plains
1 Forest
4 Tropical Island
3 Tundra
60 cards
なんか弱そうだ。
誘惑撒きは重いので別のカードのほうがいいかも。土地18だし。
候補は
・忘却の輪
・PtE
・不忠の糸
・バントの魔除け
あたりかな。
それかヴェンデリオン。
クリーチャー奪取がすきなので、枷を入れるかもしんない。
Ugwに爆発力求めるのは酷だよなぁ。
もっさりしてそう。
いまいちコアトルの立ち位置がわからん。
コントロール用のカードなのか、アグロ向けのカードなのか。
猫ちゃんは守りに回ると弱いからアグロ向けのカードでしょう。
Zooにぴったり。
ロックには入らんのかね?
Ugwってすぐに飽きるんだよな。性格的に。
カナショ組みたくなってきた。
青単じゃないフェアリー組み隊②
2009年2月18日 青単系について コメント (2)デックチェックのぞいたらタイムリーなデッキレシピが。
Legacy Faeries by Stephen Menendian and Matthieu Durand
creature [9]
2 Sower of Temptation
4 Spellstutter Sprite
3 Vendilion Clique
instant [17]
4 Brainstorm
2 Counterspell
4 Force of Will
4 Spell Snare
3 Swords to Plowshares
sorcery [4]
4 Ancestral Vision
enchantment [4]
4 Bitterblossom
artifact [5]
3 Engineered Explosives
2 Umezawa’s Jitte
land [21]
1 Academy Ruins
2 Flooded Strand
3 Island
4 Mutavault
2 Polluted Delta
2 Riptide Laboratory
3 Tundra
4 Underground Sea
60 cards
Ubwフェアリー。
白からStP、黒から苦花。
レガシーっぽさがFoWくらいで、あとはほとんどエクテンでも組めそうな感じ。
よっぽどフェアリーのパーツ強いんだな。
個人的に気になるところ
誘惑撒きのチョイス…Chokuさんとこの翻訳記事でもいってたけど、この生物はマジで強いらしいですね。コンマジになぜか0マナ2/2飛行の生き物ついてくるんだからまあ、そうなんうすけど。
この生物を2枚以上にするかが議論になるほどなので、俊足で固めるっていうコンセプト無視すればかなり有力な候補かも。
祖先の幻視…このカードは先手番の1ターン目以外に強かったためしがないイメージ。青単BtBでは居場所なかったなあ。
中盤以降に引いてきて無駄ツモになる可能性もある。
純粋にドロー狙いならFoFなんだろうけど、4マナはかなり重いしなあ。
苦花でボードが膠着してるなら最強ドローなのかも。
だれか幻視INフェアリーの感想おしえてくだせえ。
苦花…きたぜ苦花。
2ターン目以降、急速にその価値を減少させ、中盤・終盤ではあきらかな無駄ツモに変化。幻視と合わせて8枚の無駄ドロー体制!
しかし、2ターン目に出れば圧倒的制圧力を発揮し、十手がつけば環境屈指のくそげーメーカーに!
う~ん、確かに強いことは強いですけど。
2ターン目に貼る前提ならタルモと目くらましも突っ込みたくなる。
自分は引いた先から使えるカード(腐らない)のほうが好みなので、苦花なしのほうが好きだなー。旬が短いカードはいやよ。
土地枚数…なんか21って少なくないか?3マナまでスッと伸びなさそうに見えるんだけど。
けど、僕は確率計算とかトップデッキとか苦手だからよくわからないや^^
このデッキを参考に自分なりに組むならこうかな。
creature [9]
4 Spellstutter Sprite
3 Vendilion Clique
2 Sower of Temptation
instant [21]
4 Brainstorm
4 Force of Will
4 Spell Snare
4 Swords to Plowshares
3 Stifle
2 Fact or Fiction
enchantment [4]
4 Bitterblossom
artifact [4]
2 Engineered Explosives
2 Umezawa’s Jitte
land [22]
4 Mutavault
3 Underground Sea
3 Tundra
3 Flooded Strand
3 Polluted Delta
2 Riptide Laboratory
2 Island
1 Swamp
1 Plains
60 cards
土地のバランスが悪いかも。フェッチが多すぎる気がする。
フェッチ削るなら平地と沼を島に差し替えかな。
むしろ沼は必要ないのか?
幻視はもみ消しと追加のStPに差し替え。
もみ消しは適当に突っ込んでも仕事できる方。
そういえば、二ガ花+ミシュラランドなら、行き詰まりもドローエンジンとして有用かも。
薬瓶は入るスペースないけどどうだろう?
デッキ考えてるときが一番楽しいなあ。
Legacy Faeries by Stephen Menendian and Matthieu Durand
creature [9]
2 Sower of Temptation
4 Spellstutter Sprite
3 Vendilion Clique
instant [17]
4 Brainstorm
2 Counterspell
4 Force of Will
4 Spell Snare
3 Swords to Plowshares
sorcery [4]
4 Ancestral Vision
enchantment [4]
4 Bitterblossom
artifact [5]
3 Engineered Explosives
2 Umezawa’s Jitte
land [21]
1 Academy Ruins
2 Flooded Strand
3 Island
4 Mutavault
2 Polluted Delta
2 Riptide Laboratory
3 Tundra
4 Underground Sea
60 cards
Ubwフェアリー。
白からStP、黒から苦花。
レガシーっぽさがFoWくらいで、あとはほとんどエクテンでも組めそうな感じ。
よっぽどフェアリーのパーツ強いんだな。
個人的に気になるところ
誘惑撒きのチョイス…Chokuさんとこの翻訳記事でもいってたけど、この生物はマジで強いらしいですね。コンマジになぜか0マナ2/2飛行の生き物ついてくるんだからまあ、そうなんうすけど。
この生物を2枚以上にするかが議論になるほどなので、俊足で固めるっていうコンセプト無視すればかなり有力な候補かも。
祖先の幻視…このカードは先手番の1ターン目以外に強かったためしがないイメージ。青単BtBでは居場所なかったなあ。
中盤以降に引いてきて無駄ツモになる可能性もある。
純粋にドロー狙いならFoFなんだろうけど、4マナはかなり重いしなあ。
苦花でボードが膠着してるなら最強ドローなのかも。
だれか幻視INフェアリーの感想おしえてくだせえ。
苦花…きたぜ苦花。
2ターン目以降、急速にその価値を減少させ、中盤・終盤ではあきらかな無駄ツモに変化。幻視と合わせて8枚の無駄ドロー体制!
しかし、2ターン目に出れば圧倒的制圧力を発揮し、十手がつけば環境屈指のくそげーメーカーに!
う~ん、確かに強いことは強いですけど。
2ターン目に貼る前提ならタルモと目くらましも突っ込みたくなる。
自分は引いた先から使えるカード(腐らない)のほうが好みなので、苦花なしのほうが好きだなー。旬が短いカードはいやよ。
土地枚数…なんか21って少なくないか?3マナまでスッと伸びなさそうに見えるんだけど。
けど、僕は確率計算とかトップデッキとか苦手だからよくわからないや^^
このデッキを参考に自分なりに組むならこうかな。
creature [9]
4 Spellstutter Sprite
3 Vendilion Clique
2 Sower of Temptation
instant [21]
4 Brainstorm
4 Force of Will
4 Spell Snare
4 Swords to Plowshares
3 Stifle
2 Fact or Fiction
enchantment [4]
4 Bitterblossom
artifact [4]
2 Engineered Explosives
2 Umezawa’s Jitte
land [22]
4 Mutavault
3 Underground Sea
3 Tundra
3 Flooded Strand
3 Polluted Delta
2 Riptide Laboratory
2 Island
1 Swamp
1 Plains
60 cards
土地のバランスが悪いかも。フェッチが多すぎる気がする。
フェッチ削るなら平地と沼を島に差し替えかな。
むしろ沼は必要ないのか?
幻視はもみ消しと追加のStPに差し替え。
もみ消しは適当に突っ込んでも仕事できる方。
そういえば、二ガ花+ミシュラランドなら、行き詰まりもドローエンジンとして有用かも。
薬瓶は入るスペースないけどどうだろう?
デッキ考えてるときが一番楽しいなあ。
青単じゃないフェアリー組み隊。
2009年2月17日 青単系について コメント (2)青単なのにBtB積めない時点で詰んでるぉ…
レガシーは最高の土地、デュアランがあるのでそれを使いたい人です^^
タッチ白
ソープロはいる。
サイド弱め。
ピキュラくらいかな強そうなの。
タッチ黒
苦花はいる。
ハンデスある。
除去も適当にある。
サイドおもしろい。
根絶とか虚空の力線とか仕組まれた疫病とか。
タッチ赤
火+氷が入るかも。
サイド強い。
REBとか紅蓮地獄(入らなそうだけど)とか。
タッチ緑
タルモはいる。
サイドはグリップが異常に強い。
メインパワー
黒・緑、強い。
白、まあまあ。
赤、ご臨終。
サイド
赤、強い。
緑・白、まあまあ。
黒、メタ次第で神。
(電波)理論値より青黒緑が最強と思われる。
けどそれじゃどこにでもあるじゃんっ、てんで青白緑で組んでみた。
けして苦花がないからではない。
フェアリー
クリ10
4 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
4 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 ヴェンセール
アーティ6
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
2 ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
2 仕組まれた爆薬
インスタント20
4 対抗呪文/Counterspell
4 Force of Will
4 呪文嵌め
4 渦まく知識/Brainstorm
4 ソープロ
土地24
8 島/Island
4 Tundra
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 ミシュラの工廠
2 激浪の研究室/Riptide Laboratory
2 トロピカル島
60 Total Cards
サイド15
4 グリップ
11 後テキトー
わーるど君のデッキをひな形にタッチ白+サイド用に緑。
インスタント生物で固めるデッキコンセプトはおもしろいと思う。
青単型だと2ターン目のタルモ、Bobを捌けないときに即死のビジョンが見えるので
ソープロ採用。これで後手番でもタルモかBobを捌けるカードが8枚以上になった(嵌めとStP。)つもり。Willは別な物に打ちたいなー。
チームアメリカとちょこっとスパー。
で、感想。
スプライト…1マナ域以上確定カウンター+瞬速持ち雲のスプライトはちょう強い。2マナスペル消せば勝ったな!って感じ。十手担いでもつおい。まあ、強い。
三バカ…3マナ域だとトップクラスのアタッカー。けど守りに回るとゴミくずにょ。2枚目、3枚目引いてもクロックを保てれば問題ない。十手付けば神。3枚くらいにするかも。
ヴェンセール…Willの餌。重い。クロックとしても3級線。研究室コンボが発動すればまあまあ。とにかく重い。
十手と枷…どっちも引けば勝てるレベル。ただ増やす予定はなし。
StP…安定の強さ。超強い。
ミシュラ…デックチェックだとミシュラバージョンが結構あったからやってみた(変わり谷ないし)。フツーに強かった。
スプライト以外でそんなに大差ないと思う。
激浪の研究室…このデッキでは研究室エンジンを重視してないからかもしれんが、なんかもっさりで微妙だった。レガシーだと遅いかな?
スプライト使い回すぐらいなら相殺独楽のほうが安全かつ確実。
まあコンバットトリックとかにつかる点は評価できるかも。
十手つかないとクロックよわい→タルモで解決。
ヴェンデリオン引かないとクロック遅い→タルモで解決。
自分、タルモと目くらまし大好きだってことに気づいたよ。
クロックパーミ回してる気がしない。
レガシーは最高の土地、デュアランがあるのでそれを使いたい人です^^
タッチ白
ソープロはいる。
サイド弱め。
ピキュラくらいかな強そうなの。
タッチ黒
苦花はいる。
ハンデスある。
除去も適当にある。
サイドおもしろい。
根絶とか虚空の力線とか仕組まれた疫病とか。
タッチ赤
火+氷が入るかも。
サイド強い。
REBとか紅蓮地獄(入らなそうだけど)とか。
タッチ緑
タルモはいる。
サイドはグリップが異常に強い。
メインパワー
黒・緑、強い。
白、まあまあ。
赤、ご臨終。
サイド
赤、強い。
緑・白、まあまあ。
黒、メタ次第で神。
(電波)理論値より青黒緑が最強と思われる。
けどそれじゃどこにでもあるじゃんっ、てんで青白緑で組んでみた。
けして苦花がないからではない。
フェアリー
クリ10
4 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
4 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 ヴェンセール
アーティ6
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
2 ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
2 仕組まれた爆薬
インスタント20
4 対抗呪文/Counterspell
4 Force of Will
4 呪文嵌め
4 渦まく知識/Brainstorm
4 ソープロ
土地24
8 島/Island
4 Tundra
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 ミシュラの工廠
2 激浪の研究室/Riptide Laboratory
2 トロピカル島
60 Total Cards
サイド15
4 グリップ
11 後テキトー
わーるど君のデッキをひな形にタッチ白+サイド用に緑。
インスタント生物で固めるデッキコンセプトはおもしろいと思う。
青単型だと2ターン目のタルモ、Bobを捌けないときに即死のビジョンが見えるので
ソープロ採用。これで後手番でもタルモかBobを捌けるカードが8枚以上になった(嵌めとStP。)つもり。Willは別な物に打ちたいなー。
チームアメリカとちょこっとスパー。
で、感想。
スプライト…1マナ域以上確定カウンター+瞬速持ち雲のスプライトはちょう強い。2マナスペル消せば勝ったな!って感じ。十手担いでもつおい。まあ、強い。
三バカ…3マナ域だとトップクラスのアタッカー。けど守りに回るとゴミくずにょ。2枚目、3枚目引いてもクロックを保てれば問題ない。十手付けば神。3枚くらいにするかも。
ヴェンセール…Willの餌。重い。クロックとしても3級線。研究室コンボが発動すればまあまあ。とにかく重い。
十手と枷…どっちも引けば勝てるレベル。ただ増やす予定はなし。
StP…安定の強さ。超強い。
ミシュラ…デックチェックだとミシュラバージョンが結構あったからやってみた(変わり谷ないし)。フツーに強かった。
スプライト以外でそんなに大差ないと思う。
激浪の研究室…このデッキでは研究室エンジンを重視してないからかもしれんが、なんかもっさりで微妙だった。レガシーだと遅いかな?
スプライト使い回すぐらいなら相殺独楽のほうが安全かつ確実。
まあコンバットトリックとかにつかる点は評価できるかも。
十手つかないとクロックよわい→タルモで解決。
ヴェンデリオン引かないとクロック遅い→タルモで解決。
自分、タルモと目くらまし大好きだってことに気づいたよ。
クロックパーミ回してる気がしない。
久々にBtBを組んでみたのですが、わからないことが多い。
↓こんな感じ。
「クリ」3
3メロク様
「インスタント」21
4FoW
4対抗呪文
4呪文嵌め
1差し戻し
4AK
4FoF
「エンチャント」4
4BtB
「アーティファクト」8
4枷
4火薬ダル
「土地」24
24島
1マナ域のカウンターの
・呪文嵌め
・魔力の乱れ
と、どっちが優秀なんですかね?
とりあえず嵌め突っ込んでみてるけど、BtB張ったあとは乱れ無双ですよね。
フェッチレスだから渦巻く知識抜いたんですけど、代わりのドロースペルに悩む。
現在はAK使ってるんですけど、すげーよわいっすね、AK。
特に最初の一枚目の弱さが異常。2マナ1ドローとか。
2枚目はまあ予報とどっこいで、3枚目からやっと行き詰まり級かい。
衝動のほうがいいですかね?
フィニッシャーにメロク様3枚突っ込んでるんですけど、変異種とかう~な様もってないんです。変異種とう~な様だとどっち優先なんですかね?
あと、はげ(テフェリー)はできる子なの?
まあ別に大気の精霊でもセラのスフィンクスでもBtBはフィニッシャーなんて関係ないですよね。愛です、愛。
青単コントロールむずかしいですね。
多色コントロールに慣れてしまってのがありますが、このもどかしさかBtBの魅力の一つかも。
しばらくBtBで遊ぼうっと。
それでは良いレガシーライフを!
↓こんな感じ。
「クリ」3
3メロク様
「インスタント」21
4FoW
4対抗呪文
4呪文嵌め
1差し戻し
4AK
4FoF
「エンチャント」4
4BtB
「アーティファクト」8
4枷
4火薬ダル
「土地」24
24島
1マナ域のカウンターの
・呪文嵌め
・魔力の乱れ
と、どっちが優秀なんですかね?
とりあえず嵌め突っ込んでみてるけど、BtB張ったあとは乱れ無双ですよね。
フェッチレスだから渦巻く知識抜いたんですけど、代わりのドロースペルに悩む。
現在はAK使ってるんですけど、すげーよわいっすね、AK。
特に最初の一枚目の弱さが異常。2マナ1ドローとか。
2枚目はまあ予報とどっこいで、3枚目からやっと行き詰まり級かい。
衝動のほうがいいですかね?
フィニッシャーにメロク様3枚突っ込んでるんですけど、変異種とかう~な様もってないんです。変異種とう~な様だとどっち優先なんですかね?
あと、はげ(テフェリー)はできる子なの?
まあ別に大気の精霊でもセラのスフィンクスでもBtBはフィニッシャーなんて関係ないですよね。愛です、愛。
青単コントロールむずかしいですね。
多色コントロールに慣れてしまってのがありますが、このもどかしさかBtBの魅力の一つかも。
しばらくBtBで遊ぼうっと。
それでは良いレガシーライフを!
テゼレットボンバーに直観エンジンを搭載して最強すぎるデッキを作ってしまった。
白スレショとスパーしたら6ターン後に頭から血を流して倒れた。
よえー。
直観からめたアドエンジンがやっぱり遅い。
直観自体は強力なサーチなんだけどなー。
あとテゼレットが全然場に出ないぞ。
FoWの餌にしかならない。うえーん。
ガチガチに守ってやるのがいいかもしんない。
タルモと相殺あたりで。
テゼレットをメインに添えたデッキはまだパーツたりないかな。
次のエキスパンション次第ではチャンスある?
白スレショとスパーしたら6ターン後に頭から血を流して倒れた。
よえー。
直観からめたアドエンジンがやっぱり遅い。
直観自体は強力なサーチなんだけどなー。
あとテゼレットが全然場に出ないぞ。
FoWの餌にしかならない。うえーん。
ガチガチに守ってやるのがいいかもしんない。
タルモと相殺あたりで。
テゼレットをメインに添えたデッキはまだパーツたりないかな。
次のエキスパンション次第ではチャンスある?
あお☆すた(=ω=.②
2008年12月7日 青単系について コメント (2)青スタックスではないですが。
ボンバーマンにテゼレット突っ込んでテゼレットボンバー!とかどうですか?
ボンバーマンとはなんぞや?の人のために
参考レシピ
creature [6]
2 Auriok Salvagers
4 Trinket Mage
instant [21]
4 Brainstorm
2 Counterspell
2 Dominate
1 Extirpate
4 Force of Will
4 Swords to Plowshares
4 Thirst for Knowledge
artifact [9]
1 Aether Spellbomb
2 Engineered Explosives
1 Lion’s Eye Diamond
1 Pithing Needle
1 Pyrite Spellbomb
2 Sensei’s Divining Top
1 Tormod’s Crypt
land [24]
1 Academy Ruins
4 Flooded Strand
4 Island
1 Plains
2 Polluted Delta
1 Seat of the Synod
3 Tundra
3 Underground Sea
3 Volcanic Island
2 Wasteland
60 cards
オーリオックの廃品回収者の能力でLEDを回収しまくるコンボデッキ。
LEDは3マナ出るので回収する毎に1マナずつ増えていく。
無限マナコンボですね。
無限マナでればあとは煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。
このデッキではPyrite Spellbombで無限ダメージできますね。
アーティファクト構成がテゼレッターに似てるからすんなりハイブリッド出来るんじゃねという電波。
そいでは良いレガシーライフを!
ボンバーマンにテゼレット突っ込んでテゼレットボンバー!とかどうですか?
ボンバーマンとはなんぞや?の人のために
参考レシピ
creature [6]
2 Auriok Salvagers
4 Trinket Mage
instant [21]
4 Brainstorm
2 Counterspell
2 Dominate
1 Extirpate
4 Force of Will
4 Swords to Plowshares
4 Thirst for Knowledge
artifact [9]
1 Aether Spellbomb
2 Engineered Explosives
1 Lion’s Eye Diamond
1 Pithing Needle
1 Pyrite Spellbomb
2 Sensei’s Divining Top
1 Tormod’s Crypt
land [24]
1 Academy Ruins
4 Flooded Strand
4 Island
1 Plains
2 Polluted Delta
1 Seat of the Synod
3 Tundra
3 Underground Sea
3 Volcanic Island
2 Wasteland
60 cards
オーリオックの廃品回収者の能力でLEDを回収しまくるコンボデッキ。
LEDは3マナ出るので回収する毎に1マナずつ増えていく。
無限マナコンボですね。
無限マナでればあとは煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。
このデッキではPyrite Spellbombで無限ダメージできますね。
アーティファクト構成がテゼレッターに似てるからすんなりハイブリッド出来るんじゃねという電波。
そいでは良いレガシーライフを!
あお☆すた(=ω=.
2008年12月5日 青単系について コメント (5)なんというシンクロニシティということで青スタックスを考えてみた。
だいすけさんの助言を参考に白スタックスを青にする感じで。
インスタント(8
4知識の渇望
4直観
ソーサリ(0
エンチャント(4
4プロパガンダ
アーティファクト(21
4煙突
4三なる宝珠
4虚空の杯
4モックスダイヤモンド
2世界のるつぼ
1罠の橋
1呪われた巻物
1無のブローチ
土地(24
4古の墳墓
4裏切り者の都
4不毛の大地
4ミシュラの工廠
1アカデミーの廃墟
1青アーティファクトランド
6島
プレインズウォーカ(3
3テゼレット
紙束完成!
白スタにあったシナジーをまったく感じさせない構成ですね!
エクテンのテゼレッターみたく青コントロールみたいな構成のほうもやってみたいです。
直観エンジンを生かしたい。
そいでは良いレガシーライフを!
だいすけさんの助言を参考に白スタックスを青にする感じで。
インスタント(8
4知識の渇望
4直観
ソーサリ(0
エンチャント(4
4プロパガンダ
アーティファクト(21
4煙突
4三なる宝珠
4虚空の杯
4モックスダイヤモンド
2世界のるつぼ
1罠の橋
1呪われた巻物
1無のブローチ
土地(24
4古の墳墓
4裏切り者の都
4不毛の大地
4ミシュラの工廠
1アカデミーの廃墟
1青アーティファクトランド
6島
プレインズウォーカ(3
3テゼレット
紙束完成!
白スタにあったシナジーをまったく感じさせない構成ですね!
エクテンのテゼレッターみたく青コントロールみたいな構成のほうもやってみたいです。
直観エンジンを生かしたい。
そいでは良いレガシーライフを!