倉伊勢さんが米蘭でAMCメタを厚くかたってくれたよ!

倉伊勢:
ゴブリンが全然いない+青単マーフォークにも負けたからタッチ赤(UGr型)に疑問を感じる
パワーカード勝負になった時墓忍びデッキに勝てる4cべーラプにほうが選択として最適に思えた
それで、ナシフ本人が例のデッキに関して自分で言ってた改造案なんだけど
三角エイが弱いので抜いて、あと土地が1枚少ないので島増やして
同系ですごい強い上に3マナで青いから不忠の糸採用して
-2エイ-1思案+1島+2不忠の糸
こうがいいのではないかと言ってた
この発言からわかるのはナシフの中では青いカードの下限が20、3マナのカードは5枚ってこと
で、俺はこれを見た時思ったのは
掌握1枚はエンチャント・アーティファクトに触るカードの枚数としてあまりにも少ないってこと
しかしエイは謙虚にも触れないし使ってて遅いしわりとはっきりと微妙w
あとメイン掌握1枚はおそらく日本のメタだと必要ない
メタとしてはZoo、ANT、青白スティル、マーフォーク、バント、墓忍び系
本国との違いはCTGとゴブリンがかなり少ないこと
(CTGは今メタ分析見てきたら5人いるけど全体の2割とかいるわけじゃないのでメインでメタるのは意味なし)
ゴブリンに弱い4cCTGはかなり合ってるはず
Zoo、ANT、青白スティル、マーフォーク、バント、墓忍び系に強くすべきで
Zooやバントにエンチャントアーティファクトがないのも考えると
メインは掌握じゃなくて名誉回復なんだと思う
それも1枚じゃたりないから2~3枚
不忠の糸は同系はいないけど、Zooとかバント、マーフォークが多いならそこまで悪くないはず
あと三人衆が事前にDeedや謙虚、ぺス、コンボパーツを抜けるのでメインとしてまあまあ
それで土地21、青いカード20、3マナ5枚、クロック10枚をキープしつつこれを意識すると
やはり青くないカードで削るのは枷しかない気がする

よしかる:
三行で頼む。


心温まる会話のあと、現行メタにマッチした相殺独楽を考えたよ!

田舎式NLB ver2.0
creature [10]
4 Tarmogoyf
4 Dark Confidant
2 誘惑撒き
instant [15]
4 Brainstorm
4 Swords to Plowshares
3 Daze
4 Force of Will
sorcery [5]
3 Ponder
2 名誉回復
enchantment [6]
4 Counterbalance
2 不忠の糸
artifact [4]
3 Sensei’s Divining Top
1 Vedalken Shackles
land [20]
4 Flooded Strand
4 Polluted Delta
2 Island
1 平地
3 Tropical Island
3 Underground Sea
3 Tundra
60 cards

サイド:
2 Krosan Grip
1 Threads of Disloyalty
2 Relic of Progenitus
2 Tormod’s Crypt
4 Blue Elemental Blast
2 Umezawa’s Jitte
2 EE

こんな感じになった。
前のverとの変更点は、
・糸の採用
・誘惑撒きの採用
・名誉回復の採用
・枷の減少
・グリップの不採用
といったところ。
現行トップメタ3強のうちのANTは喰えるとして、Zoo、マーフォークあたりを意識した構成に変更した。

苦心したとこは青のカード枚数の確保。
サイドとの兼ね合いを考えて、なんとか青22をメインに維持したかったので、独楽を1枚落とした(対コントロールでサイド後は糸を抜く機会が多そうなため)。
これがいいのか悪いのかは知らんが、別に俺はド素人脳内プレイヤーなので気にしないことにする。
個人的には独楽は3枚で十分で、それよりも思案を優先した方がいいと考えている。
まあ、61枚にして独楽4でもいいと思うけど。

糸は枷より早い奪取なので採用した。
対Zoo、魚を考えるに、メタにあっている。

枷の減少もZooやマーフォークの速度を考えて間に合わないと判断したため。
ただ枷が入ってないとCtG(NLB)を語れないと勝手に思ってるので1枚入れた。
実際強いのでお守り。

名誉回復はベーラプの古典的3マナ圏カードなので復権させた。
グリップは相殺メタのカードで、現行メタを見るに生物を割れたほうがいいと判断したからだ。事故気味の相手の土地を割っても強い。

撒きは4マナを埋めながら、相殺独楽下で無敵の強さを誇るナイスガイなので採用した。
速度的には遅いが、ぐだった時に引いてくるとまじ強い。
地味に飛行も便利で、クロックとしても機能できる。
このスロットはヴェンデリオン3馬鹿に差し替えてもよいのかもしれない。
お好みで。


サイドのお話。
BEB4は確定。
ドラストに代表される特殊地形メタに対抗するため。
4cLSでもおなじみ。
Zooが幅利かしてるのでもしかしたらZoo相手にも役立つかも。

トーモッド2&遺産2は墓地対策。
もちろん対ドレッジ用。
どこまで通用するかは知らんが。
あと対ロームにも有効。

グリップは緑の基本サイドボードカード。
対同系、対LSなどにつよい。
糸と入れ替わりになるかな。

十手は対マーフォーク等のアグロウィニー用。
ただ個人的に効果のほどはよくしらん。
Dazeあたりと交換かな?

EEはユーティリティ。
トークン、1マナ生物、3マナ圏のウザい置物、まさかの謙虚、ベスなどにも広範囲に手をだせる。ただ一番ふっ飛ばしたい2マナ圏がこっちにも多いので使用は微妙かも。
同系やZooなどに。

糸はスロット余ってたから適当にいれた。別になんでもいいんじゃない。

黒カードはいれないの?いれません。
サイドの疫病はきる。
ゴブリンいない&マーフォークは8ロード(M10以降は12ロードまであるよ!)なので効果のほどが薄いと判断した。
ハンデスも入れない。
メインの形ですでに対ANTは強いから。
メタるなら根絶あたりでもEEか十手と糸の代わりに入れればいいのか。

サイドは使ったことないので、もっと良いサイド案があるかもしれない。
だれかご教授してくれるとありがたい。


こんな感じで、倉伊勢と話してできたデッキ。
相殺独楽+FOW+StP+タルモ+ボブで誰でもマジック簡単に!ってのがいいね。

それでは良いレガシーライフを!





コメント

nophoto
worldgorger
2009年7月3日15:00

あまり日記タイトルに名前とか入れて欲しくないから出来れば変えて欲しいな
デッキの話はあくまでも相殺使うならって感じ
メタとしては低速コントロール多すぎ青多すぎだから青ならマーフォークが神だと思う
低マナに振ったデッキ自体少なくなってるから相殺そのものがメタからずれてる
デッキは土曜の大会はこれで出ようと思ってる
4タルモゴイフ
4闇の腹心
4剣を鍬に
4師範の占い独楽
2クローサの掌握

2思案
2ヴェンディリオン三人衆
2不忠の糸
4渦まく知識
4Force of Will
4相殺
3目くらまし

2島
1平地
1沼
4溢れかえる岸辺
4汚染された三角州
3Tundra
3Tropical Island
3Underground Sea

2クローサの掌握
2梅澤の十手
4水流破
2トーモッドの墓所
2大祖始の遺産
3仕組まれた爆薬

このあいだ言ったようにメインは掌握より名誉回復だと思うんだけど、まだもってないからしかたなく掌握でいく
(とはいえ当たる相手によっては掌握のメイン2サイド2がかなりキーカードになるだろうからデメリットとは言い切れないけどね・・・)

nophoto
よしかる(偽)
2009年7月3日16:37

名誉回復ないとかだせえw

これからもどんどん名前は出していくからwww

nophoto
worldgorger
2009年7月3日19:25

さすが血も涙もないKYだぜw
遠野の大会出れたら報告よろ
つーか最近ぜんぜんレガシーやってねえの?

よしかる
2009年7月3日22:55

遠野は最速でも来月参加になるな~。
来月あればだけど。
デッキはトロン100式だからレポの価値はないと思われるw
気が向いたら。

レガシーは独り回しをいつもどおり頑張ってるw
相殺独楽対Zooを中心に。
田舎式ver2.0は結構Zooに勝率よくなった。
名誉回復がいいね。

相殺独楽は強いので頑張ってきてくれ。
そんで米蘭にレポートと。

nophoto
worldgorger
2009年7月3日23:14

つうか今一人回しで練習してるんだが4cCTGの対マーフォーク無理ゲーすぎるwww
タッチ白とか青単とかそういう問題じゃなく無理だこれ。
CTG今のメタだと弱くね?
Zooとか赤いの踏まなきゃマーフォークのほうがはるかに勝ち組に感じるわ。
おめー3月に練習した時どんなリスト使ってたんよ。
マーフォークめちゃくちゃつえーぞ。
明日もうこれで出ようかなwww

よしかる
2009年7月3日23:43

不毛の大地いれてないタイプ。
薬瓶は即死だからがんばって。
明日AMCの影響でZooばっかじゃねえの。
赤スレショでおk。

nophoto
worldgorger
2009年7月4日0:33

Zoo以外楽なマッチばっかじゃない?
Zoo踏んだらあれだけど
つうかCTGのほうがあきらかに辛いデッキ多い気がしたw
まあ報告はするからお楽しみに

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索