ドメインZoo使ってみた感想。
メモ。
・PtEはつおい
打ちたくない/打てないのはゴブリンの1ターン目ラッキーと土地事故気味の相手のBob/タルモくらい。
そのほかはStPを超える活躍を見せてくれた。
ラッキー、Bobなどのシステム生物は火力で落とせるので、よっぽどカスいハンドでなければ対処できるはず。
タルモだけは火力オンリーだと無理なので、状況考えて火力+クロックの1:2交換でもよいか考える。
良い除去である。
・ソクターについて
この生き物はかなり強いのだが、やはり3マナがネック。
手札に腐ることも多い。
個人的には3枚か0枚のどちらかがいいかと思う。
・エンチャント・アーティファクト対策
これは解呪猫の登場で劇的に変わった。
ブリキ通りの悪党は未来永劫その出番を失っただろう。
メインに搭載できるエンチャント破壊としても猫は一級線で、この生き物を搭載しない選択肢はZooにおいてありえないレベルだと思う。
サイドにはスーパーサブのグリップを搭載して、エンチャント・アーティファクトに頼り切るデッキ相手には格段に相性が良くなった気がする。
・稲妻のらせん
ドメインにて3番手の火力。
2マナ3点火力はやはり性能としては微妙。
ただ、ライフゲインはBobを併用するドメインでは評価の上がるところなので、無条件での解雇もどうかと思う。
ドメインでの採用は十分に余地あり。
現在試しているナヤ型Zooではマグマジェットのほうが優先されるかもしれない。
・土地
ドメインの最大の泣き所。
部族の炎を最大限に活用するために5色にしているが、その分色が分散し、色事故がナヤ型に比べて頻出する。
特に初手に於いて、土地の色以外は完璧といったことが何回かおこり、マッチにおいてその影響を受ける確率は低くない。
また不毛の大地の存在も大であり、土地枚数が少ない上、色も分散しやすいドメインでは、致命傷となることが何度もあった。
ドメインのほうがデッキパワーは高いが、その分高いリスクを持っていることを自覚したプレイが求められる。
フェッチの起動タイミング、持ってくる土地の選択など、細かい注意が必要だと感じられた。
ドメインはBob、部族の炎といった強力なスペルを使えるかわりに、デッキとしての安定感を犠牲にしたデッキといえる。
レガシーにおいて不毛の大地は避けて通れないカードであり、このカードの存在を考慮に入れると、あまり良いデッキ選択ではないのかもしれない。
使ってる側としては環境最高峰のビートダウンであり、楽しいのだが。
そんでこれから。
ドメインは一通り遊び終わったので、つぎはナヤ型Zooで遊ぼうかとおもいます。
ナヤ型は先のAMCでかなり結果出したようなので、有望かと思います。
ドメイン回してて思ったのは、やはり「色事故やだ」と「不毛の大地載っけてぇ」でした。
ナヤ型なら色事故を回避できるし、ぎりぎり不毛の大地も搭載できると思います。
不毛の大地はビートデッキならやはり搭載したいですし。
いまのレシピ↓
火力をください song byりつver1.0
土地「20」
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《Taiga》
2《Plateau》
2《Savannah》
生き物「20」
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
呪文「20」
4《Chain Lightning》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1《発展の代価/Price of Progress》
作ったら、「土地:生物:呪文=1:1:1」になっててちょっと感動。
すこし回してみた感想は、色事故しない、不毛の大地つよい、溶岩使いめっちゃ使える、って感じです。
呪文のほうはまだ再考が必要そうです。
生き物は、だいたいいいかと。
また環境の主要デッキとのスパーリングがはじまるぉ…
メモ。
・PtEはつおい
打ちたくない/打てないのはゴブリンの1ターン目ラッキーと土地事故気味の相手のBob/タルモくらい。
そのほかはStPを超える活躍を見せてくれた。
ラッキー、Bobなどのシステム生物は火力で落とせるので、よっぽどカスいハンドでなければ対処できるはず。
タルモだけは火力オンリーだと無理なので、状況考えて火力+クロックの1:2交換でもよいか考える。
良い除去である。
・ソクターについて
この生き物はかなり強いのだが、やはり3マナがネック。
手札に腐ることも多い。
個人的には3枚か0枚のどちらかがいいかと思う。
・エンチャント・アーティファクト対策
これは解呪猫の登場で劇的に変わった。
ブリキ通りの悪党は未来永劫その出番を失っただろう。
メインに搭載できるエンチャント破壊としても猫は一級線で、この生き物を搭載しない選択肢はZooにおいてありえないレベルだと思う。
サイドにはスーパーサブのグリップを搭載して、エンチャント・アーティファクトに頼り切るデッキ相手には格段に相性が良くなった気がする。
・稲妻のらせん
ドメインにて3番手の火力。
2マナ3点火力はやはり性能としては微妙。
ただ、ライフゲインはBobを併用するドメインでは評価の上がるところなので、無条件での解雇もどうかと思う。
ドメインでの採用は十分に余地あり。
現在試しているナヤ型Zooではマグマジェットのほうが優先されるかもしれない。
・土地
ドメインの最大の泣き所。
部族の炎を最大限に活用するために5色にしているが、その分色が分散し、色事故がナヤ型に比べて頻出する。
特に初手に於いて、土地の色以外は完璧といったことが何回かおこり、マッチにおいてその影響を受ける確率は低くない。
また不毛の大地の存在も大であり、土地枚数が少ない上、色も分散しやすいドメインでは、致命傷となることが何度もあった。
ドメインのほうがデッキパワーは高いが、その分高いリスクを持っていることを自覚したプレイが求められる。
フェッチの起動タイミング、持ってくる土地の選択など、細かい注意が必要だと感じられた。
ドメインはBob、部族の炎といった強力なスペルを使えるかわりに、デッキとしての安定感を犠牲にしたデッキといえる。
レガシーにおいて不毛の大地は避けて通れないカードであり、このカードの存在を考慮に入れると、あまり良いデッキ選択ではないのかもしれない。
使ってる側としては環境最高峰のビートダウンであり、楽しいのだが。
そんでこれから。
ドメインは一通り遊び終わったので、つぎはナヤ型Zooで遊ぼうかとおもいます。
ナヤ型は先のAMCでかなり結果出したようなので、有望かと思います。
ドメイン回してて思ったのは、やはり「色事故やだ」と「不毛の大地載っけてぇ」でした。
ナヤ型なら色事故を回避できるし、ぎりぎり不毛の大地も搭載できると思います。
不毛の大地はビートデッキならやはり搭載したいですし。
いまのレシピ↓
火力をください song byりつver1.0
土地「20」
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《Taiga》
2《Plateau》
2《Savannah》
生き物「20」
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
呪文「20」
4《Chain Lightning》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1《発展の代価/Price of Progress》
作ったら、「土地:生物:呪文=1:1:1」になっててちょっと感動。
すこし回してみた感想は、色事故しない、不毛の大地つよい、溶岩使いめっちゃ使える、って感じです。
呪文のほうはまだ再考が必要そうです。
生き物は、だいたいいいかと。
また環境の主要デッキとのスパーリングがはじまるぉ…
コメント
外国の大会だとDomainのほうが多い印象ですけど、やはり日本では某さんの影響かNaya一色。
かく言う俺もナカティルあるのになんか土地が噛みあわねーとかなったら泣いちゃうんでNaya派ですw
よしかるくんがテストするとあらゆるデッキに負け越すのはなんでだ?
YouGoさんがZoo超強いって言ってたぞ.
PtEは普通に使えますよね。
某世界レベルのデッキコピって2-3-2してるプレイヤーが、雑魚呼ばわりしていたのはいい思い出。
今、ナヤ試してますけどいい感じです。
色事故ないところがすばらしい。
それと《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》がやばい強さ。
初めて使ったんですけど、めっちゃ強いっす。
ナヤZoo来たな。
>倉伊勢=蔵伊勢。その実態は7人の別人格をもつ暗黒天使(ダークエンジェル)さん
さすが、なんとかと天才は紙一重っていいますし、わーるどさんは別格っす^^
俺がテストすると青びいきになってTOPも最強になって、なぜか青系コントロールが勝ってしまう不思議。
まあ、ド素人脳内図鑑に載るほどの実力者だから許して^^
解呪猫の登場で相性変わったデッキ出てきたと思うよ。
今、相殺独楽とやってるけど、まえ35-65なのが40-60か42-58くらいになりつつある。
CtGが先手最速相殺独楽+FoWとかはさすがに無理だけど、相殺だけとか枷だけといった状況は簡単にひっくりかえせるようになった。
あと不毛の大地が強い。
ドレッドスティルとじゃ完全に相性ひっくり返ったんじゃないかな。
いろいろ試すよ。