Bさんしか反応できないレポ。
MtGぜんぜんやってないのよ・・・

1年ぶりくらいにミニ四駆の大会いってきた。
室内&フラットというカツレーサーにとっては夢のようなシチュ。
しかも200越え。
マジゴッド。

参加メンバーも
グレートさん、ミラクルさん、Bさん
といった全国経験メンバーも来るということで、こりゃ行かなきゃハドソンってことで完徹でマシン製作にいそしむ。
出来上がったのはひどいマシンだったぜ・・・

そんで合計5回のタイムアタック。
1st 40.5
2nd 38.5
3rd リタイア
4th 36.4
5th リタイア

1stの40ってw
秒速換算で5.7ww
超大径井桁マシンのタイムじゃないwww
小径でだせるレベルwwww

あまりの遅さにショックを隠しきれない。
速攻でBさんにだめなとこ教えもらって、その場でできることを全部やることに。
タイヤ削ったり、駆動をなんとか直したり、スラスト抜いたり。

最後のほうになんとか35秒ペースになるもののリタイア。
まあ、35秒ペースでも遅すぎるんですが。

優勝はグレートさん。
一人だけ桁変えの32秒台。マジゴッド。
2位はミラクルさん。
はじめからアルカリで走ってくださいww
3位がゆい君。
高校生の作るレベルのマシンじゃない。
全熊とかまじ半端ない。
4位にBさん。
今回のノーマル駆動系でトップタイム。
しかし本人はかなり気に入らないようで^^

感想
今回のコースは超テクカルコースで駆動の差が如実にでた。
実際1位から3位まで全熊マシンだったし。
全熊はんぱねぇ。

俺のマシンは全くの問題外だった。これは9841!
ちょっとやる気出た。

6月に出ようか迷い中。
でるなら2台は持ってきたいので、そうなると出費は10000円以上は確実。
金も作る時間もあんまないのでどうしようか…

とにかく楽しかったです☆


ToDo
・桁
精度あんま関係ないみたいなんでまあ普通に組めばおkだろう。
ジグとかないけど、シャシ自体をジグにして目視でやっても大丈夫みたい。
つか桁精度は過去最高だったようなw

・タイヤ
タイヤワンセットじゃぜんぜんたらない。
今回のコースは加速区間がなく、減速区間の塊のようなコースだったので、もっと細いタイヤとか用意するべきだった。
そして4グリはないわ。
今回のセットならたぶんF2mmR2mmの4スリでよかったんじゃないか。
最初F3mmR3.5mmで走ったら遅いのなんの。
いいかげん干しタイヤ作れよ、俺。

あとホイルの選別もがんばる。
ミラクルさんのタイヤ見たらすごいシンでてるホイルだった。
こーゆーとこだよ大事なのは。

ダイナミックバランスも調整する。
めんどくセーからやってなかったけど、やる。

・駆動
こいつは一番差がでる。
同じモータ、同じ電池であそこまでタイム差でるんだもの。
ノーマル駆動系をBさんに教わったこと全部やる。
特にクラウンいじるのは敬遠してたけど、どうやら必須ぽいのでやっぱりやる。
あとクリアランスも調整する。
プロシャが浮かないとこまで煮詰める。

・ローラー
今回のリアローラーの空転時間は脅威の1秒未満ww
新品に変えます、はい。

・セットだし
こいつばっかは経験だ。
ブランクが強大すぎるのでカン取り戻すだけでどんくらいかかるのやら。
今回のマシンならR1.5度L0.5度でも入ったんじゃない?
スピードなさすぎワロタだったし。


こんなとこで。





コメント

nophoto
B
2009年5月7日23:56

久々の大会お疲れ様。
基本的なところは、あんな感じ。
あとは、駆動系気合で組んで(笑

ベアリングはメンテすれば復活すると思うよ~
ペラとタイヤだけで、俺くらいは勝負出来るから頑張って!

よしかる
2009年5月8日15:51

最近のレベルうpにはビビりました。
まったりモードでちょこちょこやってくかんじになりそうです。

あとフットサル楽しすぎワロタなので土日はフットサルモードなるかも・・・

ごーじゃー
ごーじゃー
2009年5月8日16:23

トーナメント上位レベルの壁は厚いみたいですね.
やっぱり勝ちたいなら本気でつくりこまないと・・・

よしかる
2009年5月8日17:53

厚いどころかその壁の前にも立ててないw

どの趣味もぬるいな、俺は。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索