【環境背景】
WotCは、青とアーティファクトのデザインをはっちゃける傾向があることは周知の事実。
昔から現在までの、ぶっ壊れ寸前のアーティファクトをこれでもかーこれでもかーと使えるのがレガシー。
そんな強力アーティファクトの紹介です。

「マナ・アーティファクト編」
MtG上、もっともデザインが難しいと思われるカテゴリーの一つ。
特にマナが純粋に増える系は、歴史的に見ても壊れやすいカードデザインの筆頭である。
レガシーで使用可能なマナ・アーティファクトを紹介。

ライオンの瞳のダイアモンド:2500円?
LEDの俗称で有名。
劣化ブラックロータスとしてデザインされた・・・はずだったが、カードプールが広がるにつれて、本家と双璧、またはそれ以上の活躍をエターナルで目にするようになった、元祖・紙レアの代名詞。
手札を全部捨てるというデメリットが、むしろメリットになるようなシナジーを形成するカードの存在が、このカードの価値を上げた要因の一つだろう。
ストーム系コンボデッキへの搭載率は(たぶん)100%。
ANT、TES、ベルチャー、イチョリッドなど、凶悪コンボの中核。

睡蓮の花びら:300円?
使い捨ての0マナアーティファクト。
生け贄に捧げることで、好きな色1点を生み出す。
この程度の効果ですら、エターナル環境では強力すぎる程。
ストーム系コンボでは、4積当たり前の強力カード。

モックスダイアモンド:2500円?
モックスの冠を持つ、好きな色をだすマナ・アーティファクト。
場に出たとき、手札から土地を1枚捨てなくてはいけないが、その価値は十分にある。
土地の厚いデッキに採用されやすい。
主に土地単、アグロロームでその実力を発揮している。

金属モックス:2000円?
モックスの冠を持つ、単色系マナ・アーティファクト。
モックスシリーズ(P9:Moxen)と混合しないように、クロムと呼ばれることが一般的かな。
これは、土地またはアーティファクトでない色つきカードを刻印することで、マナを生産できるようになる。
エクテンでは、おなじみのカード。
レガシーでは、主にストーム系コンボデッキのマナ加速を担当する。

上記のマナ・アーティファクト達がレガシーでよく見かけるカードです。
特にLEDはコンボでの使用率が高いので、LEDまわりのプレイングは、使うほうも使われる方も、十分に知っておいたほうがイイと思います。
コンボ組むなら上記のカードは全部もっといたほうがラクかな。

「アーティファクト編」
トーモッドの墓所:200円?
墓地掃除の定番。
対象の墓地を空にします。
0マナという超軽量カードなので、デッキのテンポを阻害しません。
ほぞ(1マナ以下のアーティファクト)でもあるのでトリンケットでサーチできます。

師範の占い独楽:500円?
便利すぎるドロー&サーチ能力を誇る、超強力アーティファクト。
毎ターントップ3枚弄れるので、トップデッキが通常の3倍。シャアもびっくり。
相殺のベストパートナーとして、レガシーで確固たる地位を築く。
てきとーに入れても、たぶんそれなりに強い。
マジゴッド。

真髄の針:1000円?
定番のほぞ。主にサイドボードが定位置。
指定パーマネントの起動型能力を封殺する。
こいつの存在で衰退したデッキは数知れず・・・
便利。

大始祖の遺産:10円?
トーモッド2世。
全ての墓地を空にする効果と、タップすることで対象の墓地のカード1枚を取り除く効果と、2つの能力がある。
全ての墓地を空にする効果はキャントリップ付きなので、アドヴァンテージを失わない。ただ起動に1マナかかることに注意。テンポ的にはトーモッドに負ける。
タルモゴイフを採用しないデッキの墓地対策として、最近使用率上昇中。

霊気の薬瓶:700円?
クリーチャーをほいっと手札から出せるアーティファクト。
部族系アグロにて大人気。
コンバットトリックなど多彩な動きがゲームを支配する。
擬似マナ加速としても優秀。

梅沢の十手:2500円
大量破壊兵器。クソゲーメーカー。史上最強の装備品。
とにかく酷い。
クリーチャーデッキなら、なにも考えずにつっこんでもOK。

三なる宝球:200円
0~2マナがメインの環境で、全ての0~2マナカードを3マナにしてしまう変わり種カード。
ストンピー系デッキの核を成す、アンチ環境カードの筆頭的存在。

世界のるつぼ:800円?
出れば世界が終わるカード。
不毛の大地、フェッチランド、ミシュラランドをこれでもかと使い回す。
レガシー最強クラスのアドヴァンテージエンジン。

ヴィダルケンの枷:1500円?
新・出れば世界が終わるカード。
クリーチャー環境へのソリューション。
島の生み出す無限のパワー。

ゴブリンの放火砲:300円?
ベルチャーのキーカード。
出して起動すればゲームが終わる。

仕組まれた爆薬:1500円?
俗称EE。
烈日持ちのリセットボタン。烈日と同じマナ域の土地以外を割れる。
マナコストがXなのでほぞ扱い。
最強のほぞの一角。
Xの払い方次第で、烈日を調整しながら相殺をすり抜ける。
重要なプレイテクニック。

虚空の杯:1200円?
俗称CotV。
XXという珍しいコストをもつほぞ。
Xの数と同じコストの呪文を打ち消す。
ストンピー系デッキの恐怖のファーストアクション。

レガシーの3強ほぞはEE・独楽・針。
EEは強すぎワロタなので優先的に入手したいところ。

「アーティファクト・クリーチャー編」
ファイレクシアン・ドレッドノート:3000円?
かつての紙レア。
もみ消しの登場、そしてエラッタ改正により、ついに一流のアタッカーとなった。
1マナ12/12トランプルとかマジ笑える。
ドレッドスティルの中核。

絵描きの召使い/丸砥石:200円/1500円
絵描きといったら砥石。砥石といったら絵描き。
エターナル界の強力コンボ。
2枚・6マナで人が死ぬ。
ペインター系デッキの中核。
大好きです。

親和:
ミラディンの産んだ、クソシステム。
レガシーでもその強さは健在。
敵も多いが。

電結の荒廃者:1500円?
2マナ圏ではタルモの次点の戦闘能力を誇ると思われる、機械兵器。
朽ちゆく同胞の命を吸うことで、その力は天下を覆う。
やっちゃた系アーティファクトクリーチャー。



これで銀編は終了。
そしてこの企画も終了。

正直長かった!
やっぱりトーシローがやるもんじゃないな。
ぜんぜん入門者向けになってない。
だれか入門者向けの記事作ってくれにょ。

それでは良いレガシーライフを!


「ちらうら」
諸事情あって倉伊勢とこに1日世話になった。
まじ助かった、サンクス!

そんで彼のホモ疑惑について。
なんか俺が目を覚ましたときケツ穴が痛かった訳だが、そんな馬鹿な倉伊勢がそんなことするわけないこれはきっと昨日の辛い物のくいすぎだきっとそうだろう、と思ってたのに。
そういえば風呂入ってるときも彼の目は輝いていたような…

ぁあああああぁぁぁあああぁ
思い当たる節が…


彼の嫁について。
ヤツに♀がいるとかどう考えてもおかしい。
4cランドスティルにBTBメインさしくらいおかしい。
この世界は俺にはきつすぎる。
はやく画面の中に住所移さないと。

つうかハルヒ好みとかマジ無いだろう。
あんな女現実にいたら、皆引くわ。
みくるちゃん、長門が好きなわけでなく、ハルヒが嫌いなだけ。

ちなみに嫁候補↓
らきすたなら、みWIKIさん
ひだまりスケッチなら、ゆの
ローゼンなら、蒼星石
ぱにぽになら、6号さん
かみちゅなら、ゆりえ
苺ましまろなら、茉莉ちゃん
いぬかみっ!なら、なでしこ
ひぐらしなら、。羽生羽入
コードギアスなら、ナナリー

ロリコン・ぼくっ子・巨乳・眼鏡と、
隙のないラインアップを誇るのがよしかるくおりてぃ。

死にたい。

コメント

マルシェ
2009年4月12日21:42

アーティファクトのデザインはやっぱり難しいんでしょうね…。
バランスのとれた良カードも多いとは思いますが。

自分は新しいカードをあまり知らないので、すごく参考になるシリーズでした!
お疲れ様です~

よしかる
2009年4月12日21:47

>マルシェさん
こんな駄文でも、参考になったと言ってくださると救われます。
もっと知識つけていつか再挑戦します。

nophoto
通りすがりの魔道士
2009年4月12日23:52

霊気の薬瓶は使用率からあった方が良いかと

nophoto
わーるどごーじゃー
2009年4月13日0:11

だからホモじゃねーっつってんだろだらずっ!
よしかるくんがハルヒみたいなの嫌いなのは同族嫌悪じゃねーの?
バイタリティあって引っ張るタイプだから衝突すると思う.
出会いは社会人になってから期待するんだ.
今は工学部で男だらけだからな・・・しかたあるめえ.

それより今日帰りのバイクで考えてたんだけどやっぱりペインターは最強だよ.
サイドからUGBベーラプになるやつは特に隙少ないと思う.
今迷ってるのが青のカードの枚数確保するために綺羅が結構強いんじゃないかなっての.
ヴェンディリオンより良いかも.
腹心ペインター守れてサイド後はタルモ誘惑蒔き守るとかデッキにぴったりだと思う.
初大会は最強厨ペインターで出る可能性高いな、俺.

しるびあ
2009年4月13日12:56

お疲れ様です
毎日楽しみにしながら拝見させて頂きました
自分の周りは始めたばかりの人間が多いのでこちらのブログを見て勉強するように勧めようと思います

よしかる
2009年4月13日13:48

>通りすがりの魔道士さん
薬瓶忘れてましたごめんなさい。
修正しときます。

>倉伊勢 海
いや、別に男好きでもいいと思うよ。
俺、ホモとかに偏見ないし。ホモが嫌いな(ry

昨日、とらどら全部見て、大河かわいいよ大河してた。

ぺインターはクロックパーミ全般に不利になりがちだが、デッキパワー自体は壊れてる。
アグレッシブサイドがどこまで機能するかが勝負だろう。
たぶん、タルモで殴ってるほうが早いとおもうが。

>しるびあさん
初心者の戯言ですが、参考になってくれれば幸いです。



お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索