最初は土地から紹介しましょうか。

【環境背景】
エターナルは古今東西ありとあらゆる土地を使うことができる環境です(アカデミーとか露天鉱床とかはさすがにやばいが)。
ですので、マナベースや土地を使用したギミックが、スタンやエクテンに比べて非常に多彩であるということが挙げられます(土地単っていうデッキもあるくらいです)。

以下に紹介するカード達はエターナル環境で非常によく見かけるカード達ですので、覚えておいて損はないと思います。


「デュアルランド」
エターナルを代表する土地。すべての2色地形のモデル(反面教師)となった土地です。
基本土地タイプを2つ持ち、デメリットなしで2色の色を生産します。
友好色、敵対色含む、全10種類のデュアルランドがあります。

スタンのダメージランドや、エクテンのショックランドが霞むほどの強さを誇るこの土地は、やはり非常に人気があり、1枚あたり2000円を下回るものはないと思います。
特に青が絡む土地は人気がさらに高く、最低でも4000円を以下はないのではないでしょうか。

平均的値段(よしかる調べ)
4000 Tundra 平地+島
5000 Underground Sea 島+沼
2000 Badlands 沼+山
3500 Taiga 山+森
2000 Savannah 森+平地
2500 Scrubland 平地+沼
3500 Bayou 沼+森
4000 Tropical Island 森+島
3500 Volcanic Island 島+山
2000 Plateau 山+平地

ちょっと安見かもしれません。それでも十分高いですけど;

デュアランはエターナルでしか使用できないので、やっぱり出来れば使いたいし、使ってみてほしいなって感じです。
おもしろいですよ。


「フェッチランド」
エターナルを支える超強力土地。ある意味デュアルランドを超えてる。

フェッチランドは、普通オンスロートのものを指します。下の5種類ですね。

2500 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
3000 汚染された三角州/Polluted Delta
2000 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
2000 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
2000 吹きさらしの荒野/Windswept Heath

基本土地タイプを持つ土地を持ってこれるので、上記のデュアルランドと組み合わせて、非常に強力なマナベースを形成することができます。
3色程度では、ほぼ色事故知らずで、組みようによっては4色も可能です。
そのため、エターナルは多色デッキを非常に容易に、かつ安定して組むことができるので、非常に多彩なカードの組み合わせを楽しむことができます。

よく、エターナル入門者用のアドバイスに、「まずフェッチから揃えろ」とあります。
真にその通りで、デュアラン揃えるよりも、最初にフェッチ揃えたほうが、後々楽だと思います。
フェッチのない多色デッキは弱かった…

あとフェッチ揃える意思があるならお早めに。
1年前から全部1000円くらい値上がりしてます。今後も値上がりが予想されますので…


上記の「デュアルランド」「フェッチランド」は、エターナルでの基本であり奥義でもあると思います。
もし、エターナルをより深く楽しみたいと思ってる人は思い切って購入してみてはいかがでしょうか?
きっと、より一層エターナルが楽しくなると思いますよ。


さて、基本の後は応用でしょう。
というわけで、「デュアラン」「フェッチ」以外のレガシーでよく見かける土地の紹介。

「不毛の大地」
多色マンセーに待ったをかける、レガシー界の最強土地破壊カード。
タップ、サクりで基本でない土地を破壊できます。
基本でない土地を使うリスクを背負わせるカード。
こいつの存在で基本地形の重要度を再認識できます。

1000円くらいです。早い段階で揃えておきたいですね。

「ミシュラの工廠」
元祖クリーチャー化土地。ミシュラランドという名前の由来でもあります。
変わり谷から多層をとって、タップで組み立て作業員を+1/+1する能力をつけた感じです。

単体で3/3のブロッカーになれるだけでなく、2枚、3枚と並べばさらに大きくなり、アタックの攻撃力も半端ないものになります。
600円くらいが平均っぽいですね。最近だと。ちょっと前は200くらいじゃなかった・・・?

「アカデミーの廃墟/ヴォルラスの要塞」
中速以上のコントロールデッキに採用されやすいです。
どっちも条件も満たすカードを何回でもサルベージして使いまわせるので、非常にアドとれます。
アカデミーは廃墟になっても強かったていう。
伝説土地なので投入枚数に注意が必要。
200円/500円。

「古の墳墓/裏切り者の都」
デメリットの代わりに無色2マナ生み出すことのできる土地。
この土地をキーカードにしたデッキもあるほど、強力なマナ能力である。
さすがマローデザインは格が違った。
500円/1000円。


この辺が比較的よく見る土地でしょうか。
ほかにもありますがもうめんどくせぇww


「土地をメインに使用するデッキ」
土地単:
デッキの半分以上を土地で構成したデッキ。
詳しくはMtgWikiでも参照してちょ。


「総括」
フェッチはガチ。いますぐ買う。

デュアランは欲しい時に。4枚あれば安心だが2枚くらいでもなんとかなる。
ただ全種類1枚づつ買うのは絶対にお勧めしない。
不毛の大地されて涙目になるし、どうせすぐ4枚欲しくなる。
そうすると3枚で買うとか効率悪い(特にオークションは4枚か1枚での出品だから。4枚は余るし、1枚づつは金かかる)ことになる。
思い切って4枚一括でかっちゃえYO!
ってわーるどが言ってった。

不毛の大地はあると幸せになれる。

それ以外はデッキ組みたくなってからでも大丈夫。

高いなーって思っても、一回買ってしまえば、あとは金銭感覚麻痺して、次々いけるよw
自分がそうだったしww


土地編はここまで。
途中でエターナルじゃなくレガシーの土地紹介になったけど、ご容赦。
ヴィンテのことよく知らんもの。

そんで次はレガシーの白の紹介でいきます。
書く内容少なそうなのでw

それでは良いレガシーライフを!


「ちら裏」
書くのに5時間かかったぜOrz
その割に内容ないな~




コメント

NATU
2009年4月3日21:33

青黒と青白のフェッチデュアランを集めて満足、と思ったら今度はTropical Islandが欲しくなってきてレガシー怖いです\(^o^)/
フェッチはエクテンシーズンで高くなってるので半年後にローテで落ちるまで様子見中っす。

よしかる
2009年4月3日21:47

Tropical Island買うとTundra、Underground Seaも欲しくなるふしぎ!
もうレガシーから逃れられませんぜエッヘッヘ

エクテンも人気ですからね。ローテ落ち待ちはいい判断かも。
エクテンプレイヤーがレガシーに移ってきたら涙目ですがw

がんばってほしい奴ゲットしちゃってしてください!

りゅー
りゅー
2009年4月3日22:01

デュアランは資産価値が下がらないと思うけど、フェッチはエクテンローテが来てみないとどう変動するのか分からないので、「大丈夫だって。このへんの古いカードは値上がりすることはあっても値下がりすることはないから、マジックやめる時に同じ値段かそれ以上の値段で売れるんだから、だからお金を使ってることになならないって!」と嫁をごまかして購入する手が使えないw

あとエターナルでよく見る土地は教議会の座席w
最近はトリンケットで持ってくるプレイは流行らないみたいだけど

よしかる
2009年4月3日22:43

>デュアランは資産価値が下がらないと…
エターナルのいいところですよね。
購入額<やめる時 になるという。
フェッチもチョビットだけ下がって、あとはタルモコースになるんですかね。

>教議会の座席
親和以外で見たことない俺は引きこもりプレイヤー確定ですねw
トリンケット三種の神器はEE・独楽・針できまりDA☆ZE!

りゅー
りゅー
2009年4月3日23:29

>エターナルのいいところですよね。
この4枚ある苦花や運命の大立者がどうなるかもう不安で不安でw

よしかる
2009年4月4日16:24

苦花も大立物もスタンのトップレアですよね。
確かにどうなるかわかりませぬ…

レガシーオンリーの自分は変わり谷とか苦花とかどんだけ下がるかwktkしてますw

nophoto
ばらくーだ
2009年4月7日2:38

正しく先月、親和作ってレガシーデビューしましたへっぽこプレイヤーです。
現在はカンスリを最終目標に取り敢えず青単BtBのパーツを集めております。

ツレの土地単にフルボッコにされた身としましては、↓のカードも入れて欲しいかもです。
こんなふざけたカードがあるんだぞ、という参考的な意味合いでw

・Maze of Ith
・The Tabernacle at Pendrell Vale
・Glacial Chasm
・Rishadan Port / リシャーダの港

上2枚を1ターン目、2ターン目で出されるとそれだけでゲーム終了でした…

よしかる
2009年4月7日22:10

>ばらくーださん
カンスリは水晶もって無くて、組めない僕の変わりに組んでやってください。

青単BtBは最近貧乏デッキじゃ無くなってきてるところが恐ろしいです。
愛のあるフィニッシャーで対戦をボコボコに下してやってください。
特に土地単相手に。

・Maze of Ith
・The Tabernacle at Pendrell Vale
・Glacial Chasm
・Rishadan Port / リシャーダの港
これらのカードはかなりマニア受けで、かつ自分があんまり使ったこと無いので紹介は控えてました。
プロキシで何回か使ったぐらいなので良くわからないッす^^;

Maze of IthもThe Tabernacle at Pendrell Vale(名前なげえ)もかなりやばい土地らしいっすね。↑は値段的にもやばいw

土地単を使用する友人とは非常にうらやましいです。
イイ環境をお持ちで。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索