基本的に青系好きですが、アグロロームも好きです。

アグロロームは純粋なデッキパワーでは環境随一だと思ってます。
ロームエンジンが厨過ぎる。

↓現在調整中
あぐろ☆ろーむ
クリ「10」
4タルモ
4田舎の破壊者
2永遠の証人
ソーサリ「15」
4思考囲い
4赤ウィッシュ
3ローム
2赤夢
2グリップ
エンチャント「3」
3突撃の地鳴り
アーティファクト「6」
4モック素ダイヤ
2EE
土地「26」
4赤緑フェッチ
4赤黒フェッチ
4Taiga
1Bayou
1Bad land
4不毛の大地
2緑サイクリングランド
2赤サイクリングランド
1ヴォルラス要塞
2山
1森
60枚

ハンデスよえー。なんでこんなに俺に合わないのか。使い方悪いの?


そんで最近のロームに《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》てどうよ?ってお話。
《田舎の破壊者/Countryside Crusher》はこのデッキで一番強いアタッカー確定、次点のアタッカーになに採用しようかということになる。

一般にはタルモで、そん次がテラボアってのが普通だったんだけど、《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》の出現で話が変わってしまった。
墓地全部ふっとばすこいつが墓地参照するタルモとテラボアに大打撃を与えた。
まあ、タルモはまだいいとして、テラボアは脂肪だろうと。

テラボアって土地溜まった中盤・終盤は鬼より強いんだけど、たまに序盤にカスすぎる時がある。gg要求するのもマイナス。まあそんなきつい要求じゃないけど。

ここで《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》の登場。
基本サイズが2/2で墓地吹っ飛んでもまだ大丈夫。サイズ的にもほとんどテラボアと変わらない(と思う)。
そして土地サーチは強い!…はず

問題はタッチ色が黒から白にかわるところ。
しかしハンデス弱い俺にはむしろ好都合じゃないか。
StP積めるし、むしろ強くなるんじゃね?

よし、まずはサバンナとプラトーを集める作業に入るんだ!
道は長いぜ。

コメント

nophoto
ローム好き
2009年3月23日20:51

どうも、いつも楽しく読ませてもらっています。

自分もアグロローム好きで良く使ってるのですが、黒tする際は必ず闇の腹心を採用しています。
よしかるさんのレシピには入っておられないのですが採用されていない主な理由などを教えて頂けると嬉しいです。

後、サイドボードも気になるので調整中との事ですが、現段階での赤願いのスロットなども公開してもらえれば幸いです。

りょーちん@Brion
2009年3月23日23:18

アグロロームは赤夢コントロール!

…と思ってたのでメイン2がちょっと意外でした。
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》はいいカードですね。
俺もヤツを使ったThe Perfect Loam組んで見たいと思ってます。

よしかる
2009年3月24日7:59

>ローム好きさん
どうもこんにちは。
こんな電波帳でも読んでもらっているとうれしいです。

僕も一番最初はBobを採用していたんですが、黒マナソースが少ないことと、デッキ全体に対するシナジーが皆無なので、抜いてしまいました。
それと独楽採用しないので、それも理由の1つであります。
思考囲いも、もう抜きたいぜ(ぉ

アグロロームはRgの2色のみでいいんじゃないの?なんて思ってたりもしてます。
ですがウィッシュボードのこともあるのでタッチするなら黒かなぁってことでタッチ黒なので、Bob使ってやるぜ!とかあんまり黒自体を意識してないです。

サイドはウィッシュボード定番の
1壌土からの生命
1壊滅的な夢
1破壊放題
1チェイナーの布告
1紅蓮地獄
1恭しき沈黙
1外殻貫通

今なら
4虚空の力線
それとスパーサブの
3クロサーの掌握
という、おもしろくも何ともないサイドボード考えてます。

黒薄いのに力線とかwwとは思いますが、お試しということで^^;
ライブラリがんがん削るので、古の遺恨とかもどうかなーって考えてます。

まあ、自分カジュアルプレイヤーなんでサイドとかあんまり組まないです。デヘヘ
参考になれば幸いです!

>りょーちんさん
アグロロームは突撃の地鳴りコントロール!

…と思ってる俺です^^
赤夢は打ちたいときに赤ウィッシュでもってくるぜ!

聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》はエクテンで結果出し始めてるので、もしかして強いのかなーって思ってます。
りょーちんさんのレシピコピーさせてくださいね^^

nophoto
ローム好き
2009年3月24日12:21

質問の回答有り難う御座います。

なるほど、独楽の有無はやはり重要ですよね。
自分は独楽は時間がかかって好きじゃないので(ただでさえ相殺が流行ってきてるので)
腹心のカードパワーだけに頼って、シナジーなしでいれてますがあまり美しくないかもです。ライフが10以下だと出し渋るシーンもかなりありました。
独楽があれば大分違うんだろうな・・・
しかし、いっその事抜いてしまうという発想は、ありませんでしたw
すごい参考になります。

ウィッシュボードはやはりその7枚は定番ですよね。
おっしゃる通り、黒tの恩恵が大きいですよね。チェイナーには何度助けられたか・・・
力線とはかなり挙動は違いますが、紅蓮地獄を採用してるところをみると、部族系デッキも意識しているように見えますので、墓地対策にジャンドチャームもいいかもしれないです。黒マナソースの事もありますし。

後、白tのロームが完成しましたら是非レシピ挙げて下さい、楽しみにしてます。
この度はメイン、サイド共に非常に参考になりました。
これからもお互い調整がんばっていきたいですね。

よしかる
2009年3月24日22:29

>ローム好きさん
丁寧なお返事ありがとうございます。

たしかにBobは問答無用に強いので抜くのかなり抵抗ありましたねw
しかし、いったんはずしちゃえば結構デッキ的にはまとまって、個人的にはこれでいいかなって思ってます。

ジャンドチャームは1枚で3役(2役?)のおいしいカードかもしれないですね。
ただ、
・インスタントであるのでウィッシュできない
・墓地対策に3マナは環境的に重すぎる
ということで自分は敬遠していました。
今度試してみます!

白ロームの完成はいつになるかわかりませぬが、いつか組みたいと思いますw
そのときはレシピ貼りますので存分に叩いてやってください^^

マジックは何回やっても飽きませんね。
調整頑張りましょう!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索