青単じゃないフェアリー組み隊。
2009年2月17日 青単系について コメント (2)青単なのにBtB積めない時点で詰んでるぉ…
レガシーは最高の土地、デュアランがあるのでそれを使いたい人です^^
タッチ白
ソープロはいる。
サイド弱め。
ピキュラくらいかな強そうなの。
タッチ黒
苦花はいる。
ハンデスある。
除去も適当にある。
サイドおもしろい。
根絶とか虚空の力線とか仕組まれた疫病とか。
タッチ赤
火+氷が入るかも。
サイド強い。
REBとか紅蓮地獄(入らなそうだけど)とか。
タッチ緑
タルモはいる。
サイドはグリップが異常に強い。
メインパワー
黒・緑、強い。
白、まあまあ。
赤、ご臨終。
サイド
赤、強い。
緑・白、まあまあ。
黒、メタ次第で神。
(電波)理論値より青黒緑が最強と思われる。
けどそれじゃどこにでもあるじゃんっ、てんで青白緑で組んでみた。
けして苦花がないからではない。
フェアリー
クリ10
4 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
4 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 ヴェンセール
アーティ6
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
2 ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
2 仕組まれた爆薬
インスタント20
4 対抗呪文/Counterspell
4 Force of Will
4 呪文嵌め
4 渦まく知識/Brainstorm
4 ソープロ
土地24
8 島/Island
4 Tundra
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 ミシュラの工廠
2 激浪の研究室/Riptide Laboratory
2 トロピカル島
60 Total Cards
サイド15
4 グリップ
11 後テキトー
わーるど君のデッキをひな形にタッチ白+サイド用に緑。
インスタント生物で固めるデッキコンセプトはおもしろいと思う。
青単型だと2ターン目のタルモ、Bobを捌けないときに即死のビジョンが見えるので
ソープロ採用。これで後手番でもタルモかBobを捌けるカードが8枚以上になった(嵌めとStP。)つもり。Willは別な物に打ちたいなー。
チームアメリカとちょこっとスパー。
で、感想。
スプライト…1マナ域以上確定カウンター+瞬速持ち雲のスプライトはちょう強い。2マナスペル消せば勝ったな!って感じ。十手担いでもつおい。まあ、強い。
三バカ…3マナ域だとトップクラスのアタッカー。けど守りに回るとゴミくずにょ。2枚目、3枚目引いてもクロックを保てれば問題ない。十手付けば神。3枚くらいにするかも。
ヴェンセール…Willの餌。重い。クロックとしても3級線。研究室コンボが発動すればまあまあ。とにかく重い。
十手と枷…どっちも引けば勝てるレベル。ただ増やす予定はなし。
StP…安定の強さ。超強い。
ミシュラ…デックチェックだとミシュラバージョンが結構あったからやってみた(変わり谷ないし)。フツーに強かった。
スプライト以外でそんなに大差ないと思う。
激浪の研究室…このデッキでは研究室エンジンを重視してないからかもしれんが、なんかもっさりで微妙だった。レガシーだと遅いかな?
スプライト使い回すぐらいなら相殺独楽のほうが安全かつ確実。
まあコンバットトリックとかにつかる点は評価できるかも。
十手つかないとクロックよわい→タルモで解決。
ヴェンデリオン引かないとクロック遅い→タルモで解決。
自分、タルモと目くらまし大好きだってことに気づいたよ。
クロックパーミ回してる気がしない。
レガシーは最高の土地、デュアランがあるのでそれを使いたい人です^^
タッチ白
ソープロはいる。
サイド弱め。
ピキュラくらいかな強そうなの。
タッチ黒
苦花はいる。
ハンデスある。
除去も適当にある。
サイドおもしろい。
根絶とか虚空の力線とか仕組まれた疫病とか。
タッチ赤
火+氷が入るかも。
サイド強い。
REBとか紅蓮地獄(入らなそうだけど)とか。
タッチ緑
タルモはいる。
サイドはグリップが異常に強い。
メインパワー
黒・緑、強い。
白、まあまあ。
赤、ご臨終。
サイド
赤、強い。
緑・白、まあまあ。
黒、メタ次第で神。
(電波)理論値より青黒緑が最強と思われる。
けどそれじゃどこにでもあるじゃんっ、てんで青白緑で組んでみた。
けして苦花がないからではない。
フェアリー
クリ10
4 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
4 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 ヴェンセール
アーティ6
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
2 ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
2 仕組まれた爆薬
インスタント20
4 対抗呪文/Counterspell
4 Force of Will
4 呪文嵌め
4 渦まく知識/Brainstorm
4 ソープロ
土地24
8 島/Island
4 Tundra
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 ミシュラの工廠
2 激浪の研究室/Riptide Laboratory
2 トロピカル島
60 Total Cards
サイド15
4 グリップ
11 後テキトー
わーるど君のデッキをひな形にタッチ白+サイド用に緑。
インスタント生物で固めるデッキコンセプトはおもしろいと思う。
青単型だと2ターン目のタルモ、Bobを捌けないときに即死のビジョンが見えるので
ソープロ採用。これで後手番でもタルモかBobを捌けるカードが8枚以上になった(嵌めとStP。)つもり。Willは別な物に打ちたいなー。
チームアメリカとちょこっとスパー。
で、感想。
スプライト…1マナ域以上確定カウンター+瞬速持ち雲のスプライトはちょう強い。2マナスペル消せば勝ったな!って感じ。十手担いでもつおい。まあ、強い。
三バカ…3マナ域だとトップクラスのアタッカー。けど守りに回るとゴミくずにょ。2枚目、3枚目引いてもクロックを保てれば問題ない。十手付けば神。3枚くらいにするかも。
ヴェンセール…Willの餌。重い。クロックとしても3級線。研究室コンボが発動すればまあまあ。とにかく重い。
十手と枷…どっちも引けば勝てるレベル。ただ増やす予定はなし。
StP…安定の強さ。超強い。
ミシュラ…デックチェックだとミシュラバージョンが結構あったからやってみた(変わり谷ないし)。フツーに強かった。
スプライト以外でそんなに大差ないと思う。
激浪の研究室…このデッキでは研究室エンジンを重視してないからかもしれんが、なんかもっさりで微妙だった。レガシーだと遅いかな?
スプライト使い回すぐらいなら相殺独楽のほうが安全かつ確実。
まあコンバットトリックとかにつかる点は評価できるかも。
十手つかないとクロックよわい→タルモで解決。
ヴェンデリオン引かないとクロック遅い→タルモで解決。
自分、タルモと目くらまし大好きだってことに気づいたよ。
クロックパーミ回してる気がしない。
コメント
クロックかなり遅いみたいだからタッチ白でメインStP、サイドにピキュラ(これウィザードだし)は黒の次点くらいでいいかもしれない。
エクテン青単型はEEのカウント増やす以外にサイドのAncient GrudgeとFirespoutのために普通タッチは緑赤みたいね。
これもけっこういいかも。(赤緑は他にもサイド用優良カードたくさんあるし)
しかもCIPが受動的なやつだから好きな時に打つわけにもいかず、結構くさった。
タッチ黒の強みは苦花とハンデスな訳だが、俺はどっちも激しく嫌悪してるのでタッチ黒は選択肢にないなw
Bobもウィザードだから激浪でBob死回避できるよww