そうだ。エルフにいこう。
2008年11月9日 レガシーの電波垣間見る自然を12枚も買ってしまったのでどうにか強い親和エルフを作ろうの会
エクテンで驚異のエルフゲーを展開した親和エルフ!
レガシーでもエルフ旋風は巻き起こるのか!?
サンプルレシピ
Dragon-Elves by Martin Juza
Pro Tour-Berlin Top 8
8 《森》
4 《地平線の梢》
1 《ペンデルヘイヴン》
4 《寺院の庭》
-土地(17)-
4 《樺の知識のレインジャー》
1 《エルフのチャンピオン》
2 《エルフの幻想家》
4 《本質の管理人》
4 《遺産のドルイド》
4 《ラノワールのエルフ》
4 《イラクサの歩哨》
1 《捕食者のドラゴン》
1 《ヴィリジアンのシャーマン》
4 《ワイアウッドの養虫人》
4 《ワイアウッドの共生虫》
-クリーチャー(33)-
4 《召喚の調べ》
4 《垣間見る自然》
2 《召喚士の契約》
-呪文(10)-
60 cards
エンドカードのドラゴンの所は、他にブドウ弾だったり思考停止だったり鏡の生体だったりします。
エクテンのエルフ必須パーツは以下
《樺の知識のレインジャー》
《垣間見る自然》
《遺産のドルイド》
《ラノワールのエルフ》
《イラクサの歩哨》
《ワイアウッドの共生虫》
で、こっからレガシーのチューンをしていこうと。
レガシーの親和エルフでよくチョイスされるカード群
Fyndhorn Elves…ラノエルと全く同じ。8ラノエルも可。
ティタニアの僧侶…スーパーマナエルフ。タップで5~6マナはでる。
クウィーリンオンレインジャー…森1枚とラノエルだけで4マナ生み出すギミックはまさに芸術。僧侶を起こせば…あとはわかるな?
森の伝書使…エルフだらけのこのデッキなら4マナ2ドロー以上を期待出来る。
調和の中心…レガシーエルフだとこれ。全てのクリが速攻もつ。
威圧の杖…僧侶ガタガタすればあっという間に無限マナ無限ドロー。
レガシー版とエクテン版だとフィニッシュの仕方がちがいますね。
エクテン版はドラゴンやらストームやら。
レガシー版は威圧の杖からライブラリ引ききって調和の中心で速攻持ちの全エルフでアタック。
今回はエクテン式で(調和の中心もってないし)。
ここまでのレシピ
4《樺の知識のレインジャー》
4《遺産のドルイド》
4《ラノワールのエルフ》
4《イラクサの歩哨》
4《ワイアウッドの共生虫》
4《Fyndhorn Elves》
4《ティタニアの僧侶》
4《クウィーリンオンレインジャー》
4《森の伝書使》
4《垣間見る自然》
その他の選択をします。
召還の調べ…メインにワイアウッドの養虫飼が入ってないので打ちづらいと予想。
採用は見送りです。
召還士の契約…0マナで生き物サーチは強い。ただ森の伝書使を考えるとエルフ以 外のカードを増やしたくないですね。
エルフの幻想家…エルフかつ1ドロー。森の伝書使とは違う種類のドローなので活 躍しそうです。
エンドカードの選択。
ドラゴン…養虫飼いがいないのでパス。
ぶどう弾…ストーム20は結構大変です^^
思考停止…ストーム20は結構大変です^^
苦悶の触手…ストーム10でおk。ただダブルシンボル&重いがネック。
火の玉…古からの必殺技。FoWですねわかります!
天才の閃き…MoMaといえばこれ。FoWですねわかります!
なんか苦悶の触手がいいらしいので今回は苦悶の触手で。
黒タッチしてサイドにハンデス積めるのも魅力ですね。
ここまでまとめ
4《樺の知識のレインジャー》
4《遺産のドルイド》
4《ラノワールのエルフ》
4《イラクサの歩哨》
4《ワイアウッドの共生虫》
4《Fyndhorn Elves》
4《ティタニアの僧侶》
4《クウィーリンオンレインジャー》
4《森の伝書使》
4《エルフの幻想家》
4《垣間見る自然》
4《召還士の契約》
1《苦悶の触手》
49card
森11枚だとやばそうなので森は14枚くらいにしましょう(レガシーの親和エルフはそのぐらいです)。
3枚抜くとしたらマナエルフ以外が候補でしょうか。
森の伝書士1 エルフの幻想家1 召還士の契約1ですかね。
または幻想家2 森の伝書士1。
かくして親和エルフが完成したぞ!
welcome to the Elves!-エルフへようこそ- by yosikaru
クリーチャー(38)
4《樺の知識のレインジャー》
4《遺産のドルイド》
4《ラノワールのエルフ》
4《イラクサの歩哨》
4《ワイアウッドの共生虫》
4《Fyndhorn Elves》
4《ティタニアの僧侶》
4《クウィーリンオンレインジャー》
3《森の伝書使》
3《エルフの幻想家》
スペル(8)
4《垣間見る自然》
3《召還士の契約》
1《苦悶の触手》
土地(14)
4《bayou》
10《森》
これで垣間見る自然も安定1kですねわかります!
それでは良いレガシーライフを!
【結論】
アグロエルフのほうが強そうなのは内緒だ!
エクテンで驚異のエルフゲーを展開した親和エルフ!
レガシーでもエルフ旋風は巻き起こるのか!?
サンプルレシピ
Dragon-Elves by Martin Juza
Pro Tour-Berlin Top 8
8 《森》
4 《地平線の梢》
1 《ペンデルヘイヴン》
4 《寺院の庭》
-土地(17)-
4 《樺の知識のレインジャー》
1 《エルフのチャンピオン》
2 《エルフの幻想家》
4 《本質の管理人》
4 《遺産のドルイド》
4 《ラノワールのエルフ》
4 《イラクサの歩哨》
1 《捕食者のドラゴン》
1 《ヴィリジアンのシャーマン》
4 《ワイアウッドの養虫人》
4 《ワイアウッドの共生虫》
-クリーチャー(33)-
4 《召喚の調べ》
4 《垣間見る自然》
2 《召喚士の契約》
-呪文(10)-
60 cards
エンドカードのドラゴンの所は、他にブドウ弾だったり思考停止だったり鏡の生体だったりします。
エクテンのエルフ必須パーツは以下
《樺の知識のレインジャー》
《垣間見る自然》
《遺産のドルイド》
《ラノワールのエルフ》
《イラクサの歩哨》
《ワイアウッドの共生虫》
で、こっからレガシーのチューンをしていこうと。
レガシーの親和エルフでよくチョイスされるカード群
Fyndhorn Elves…ラノエルと全く同じ。8ラノエルも可。
ティタニアの僧侶…スーパーマナエルフ。タップで5~6マナはでる。
クウィーリンオンレインジャー…森1枚とラノエルだけで4マナ生み出すギミックはまさに芸術。僧侶を起こせば…あとはわかるな?
森の伝書使…エルフだらけのこのデッキなら4マナ2ドロー以上を期待出来る。
調和の中心…レガシーエルフだとこれ。全てのクリが速攻もつ。
威圧の杖…僧侶ガタガタすればあっという間に無限マナ無限ドロー。
レガシー版とエクテン版だとフィニッシュの仕方がちがいますね。
エクテン版はドラゴンやらストームやら。
レガシー版は威圧の杖からライブラリ引ききって調和の中心で速攻持ちの全エルフでアタック。
今回はエクテン式で(調和の中心もってないし)。
ここまでのレシピ
4《樺の知識のレインジャー》
4《遺産のドルイド》
4《ラノワールのエルフ》
4《イラクサの歩哨》
4《ワイアウッドの共生虫》
4《Fyndhorn Elves》
4《ティタニアの僧侶》
4《クウィーリンオンレインジャー》
4《森の伝書使》
4《垣間見る自然》
その他の選択をします。
召還の調べ…メインにワイアウッドの養虫飼が入ってないので打ちづらいと予想。
採用は見送りです。
召還士の契約…0マナで生き物サーチは強い。ただ森の伝書使を考えるとエルフ以 外のカードを増やしたくないですね。
エルフの幻想家…エルフかつ1ドロー。森の伝書使とは違う種類のドローなので活 躍しそうです。
エンドカードの選択。
ドラゴン…養虫飼いがいないのでパス。
ぶどう弾…ストーム20は結構大変です^^
思考停止…ストーム20は結構大変です^^
苦悶の触手…ストーム10でおk。ただダブルシンボル&重いがネック。
火の玉…古からの必殺技。FoWですねわかります!
天才の閃き…MoMaといえばこれ。FoWですねわかります!
なんか苦悶の触手がいいらしいので今回は苦悶の触手で。
黒タッチしてサイドにハンデス積めるのも魅力ですね。
ここまでまとめ
4《樺の知識のレインジャー》
4《遺産のドルイド》
4《ラノワールのエルフ》
4《イラクサの歩哨》
4《ワイアウッドの共生虫》
4《Fyndhorn Elves》
4《ティタニアの僧侶》
4《クウィーリンオンレインジャー》
4《森の伝書使》
4《エルフの幻想家》
4《垣間見る自然》
4《召還士の契約》
1《苦悶の触手》
49card
森11枚だとやばそうなので森は14枚くらいにしましょう(レガシーの親和エルフはそのぐらいです)。
3枚抜くとしたらマナエルフ以外が候補でしょうか。
森の伝書士1 エルフの幻想家1 召還士の契約1ですかね。
または幻想家2 森の伝書士1。
かくして親和エルフが完成したぞ!
welcome to the Elves!-エルフへようこそ- by yosikaru
クリーチャー(38)
4《樺の知識のレインジャー》
4《遺産のドルイド》
4《ラノワールのエルフ》
4《イラクサの歩哨》
4《ワイアウッドの共生虫》
4《Fyndhorn Elves》
4《ティタニアの僧侶》
4《クウィーリンオンレインジャー》
3《森の伝書使》
3《エルフの幻想家》
スペル(8)
4《垣間見る自然》
3《召還士の契約》
1《苦悶の触手》
土地(14)
4《bayou》
10《森》
これで垣間見る自然も安定1kですねわかります!
それでは良いレガシーライフを!
【結論】
アグロエルフのほうが強そうなのは内緒だ!
コメント