続・トロンを目指して①
2008年11月2日 レガシーの電波 コメント (4)前回までのあらすじ
やっと気付いたんだ。
いつまでも2マナ4/5のバニラに頼ってちゃだめだって。
WISH YOU WERE HERE -TRON(あなたがここにいてほしい)- by yosikaru
creature [2]
1 隔離するタイタン
1 白金の天使
instant [21]
4 Force of Will
3 けちな贈り物
4 差し戻し
3 撤廃
3 知識の渇望
4 直観
sorcery [1]
1 壌土からの生命
artifact [13]
2 青緑印鑑
4 虚空の杯
4 金属モックス
1 世界のるつぼ
1 仕組まれた爆薬
1 精神奴隷器
land [22]
1 アカデミーの廃墟
1 不毛の大地
3 島
2 トレイリアの西部
4 tropical island
3 ウルザの鉱山
3 ウルザの魔力炉
3 ウルザの塔
2 汚染された三角州
planeswalker [1]
1 甲鱗様
60 cards
だいすけさんおすすめのプレインズウォーカーをデッキに投入。
トロンのフィニッシャーの条件は
①7マナ使い切れる
トロンの膨大なマナでマナバーンしないように無色マナは7以上ほしい。
②色拘束の少なさ
トロンではダブルシンボルはきつい。
タッチでデッキにインっ出来る必要がある。
③高パワー
レガシーでは一瞬の油断が命とり。
カカッと勝負を決められる力が必要。
甲鱗様はパワー7。3回殴れば人は死ぬ。
④バニラ
隔離されたタイタンや白金の天使など、初めて見た方に効果を説明することは非常に大変です。(正直だるい;)
一方、甲鱗様はカードのテキスト欄が小さすぎて、その偉大なる伝説をヒエログリフによるFTで埋めることで精一杯です。
このような理由により甲鱗様はバニラでありますが、バニラである故、対人戦では非常にスムースなゲーム展開を私達に提供してくれます。(説明不要!)レガシーはカジュアル色が強いため、カードの説明不要であることは、多くのカジュアルプレイヤーとより多くのコミュニケーションを取ることを可能にしてくれます。
甲鱗様はなんと思慮深い方なのでしょう!
すべての条件に甲鱗様は合致される。
さすが甲鱗様、2マナ4/5バニラとは役者が違う。
また甲鱗様の採用に比べては非常に些末なことですが、
サーチに直観を採用。
けちより早くトロンランドを揃えることが出来る(どうでもいいことです。甲鱗様がすべてです)。
早速近所のショップにて修行。
甲鱗様のお導きでしょうか、ショップにつくと先行プレイヤーのみなさまがいらっしゃいましたので、対戦を申し込んだところ、快く承諾していただきました。
いつもはだれもいないのに!これも甲鱗様のお力の御陰です。
ありがとうございます。
【感想】
①直観
ナイス選択だった。
トロンランド1種あれば、後はトロン2種と壌土でトロンが揃う。
けちより圧倒的に早い。
②差し戻し
何回使っても微妙。
COZAも言ってたけど3マナ以上のスペルに打てないとおいしくないと。
ドローは十分なのでマナリークと差し替えですかねぇ。
③撤廃
ボードに触れなすぎなので入れてはいますが…
なんか良いカードないですかねぇ。
④トリスケラバス
CSと違ってあんま場にアーティファクト残す意味ないから白金天使を重視。
まあ気分。
⑤甲鱗様
直観やけちでサーチしてくると、必ず手札に入ってくる。サーチ=甲鱗様。
対戦相手も甲鱗様の神々しい御姿を確認すると空気を読んでくれるようです。
トロンで場を制圧後、甲鱗様で殴り勝ちました。
ヒエログリフのFTがまぶしすぎます。
こんなに強い甲鱗様。
もう甲鱗様なしのマジックなんて考えられません!
対戦相手も甲鱗様に殴り殺されて初めて甲鱗様の偉大さを知ったようです。
甲鱗様をDisったことを心から反省してくれたようでした。
大丈夫です。甲鱗様は偉大なるプレインズウォーカー。
心の広い方なのです。
それでは甲鱗様と良いレガシーライフを!
【結論】
②に続く?
やっと気付いたんだ。
いつまでも2マナ4/5のバニラに頼ってちゃだめだって。
WISH YOU WERE HERE -TRON(あなたがここにいてほしい)- by yosikaru
creature [2]
1 隔離するタイタン
1 白金の天使
instant [21]
4 Force of Will
3 けちな贈り物
4 差し戻し
3 撤廃
3 知識の渇望
4 直観
sorcery [1]
1 壌土からの生命
artifact [13]
2 青緑印鑑
4 虚空の杯
4 金属モックス
1 世界のるつぼ
1 仕組まれた爆薬
1 精神奴隷器
land [22]
1 アカデミーの廃墟
1 不毛の大地
3 島
2 トレイリアの西部
4 tropical island
3 ウルザの鉱山
3 ウルザの魔力炉
3 ウルザの塔
2 汚染された三角州
planeswalker [1]
1 甲鱗様
60 cards
だいすけさんおすすめのプレインズウォーカーをデッキに投入。
トロンのフィニッシャーの条件は
①7マナ使い切れる
トロンの膨大なマナでマナバーンしないように無色マナは7以上ほしい。
②色拘束の少なさ
トロンではダブルシンボルはきつい。
タッチでデッキにインっ出来る必要がある。
③高パワー
レガシーでは一瞬の油断が命とり。
カカッと勝負を決められる力が必要。
甲鱗様はパワー7。3回殴れば人は死ぬ。
④バニラ
隔離されたタイタンや白金の天使など、初めて見た方に効果を説明することは非常に大変です。(正直だるい;)
一方、甲鱗様はカードのテキスト欄が小さすぎて、その偉大なる伝説をヒエログリフによるFTで埋めることで精一杯です。
このような理由により甲鱗様はバニラでありますが、バニラである故、対人戦では非常にスムースなゲーム展開を私達に提供してくれます。(説明不要!)レガシーはカジュアル色が強いため、カードの説明不要であることは、多くのカジュアルプレイヤーとより多くのコミュニケーションを取ることを可能にしてくれます。
甲鱗様はなんと思慮深い方なのでしょう!
すべての条件に甲鱗様は合致される。
さすが甲鱗様、2マナ4/5バニラとは役者が違う。
また甲鱗様の採用に比べては非常に些末なことですが、
サーチに直観を採用。
けちより早くトロンランドを揃えることが出来る(どうでもいいことです。甲鱗様がすべてです)。
早速近所のショップにて修行。
甲鱗様のお導きでしょうか、ショップにつくと先行プレイヤーのみなさまがいらっしゃいましたので、対戦を申し込んだところ、快く承諾していただきました。
いつもはだれもいないのに!これも甲鱗様のお力の御陰です。
ありがとうございます。
【感想】
①直観
ナイス選択だった。
トロンランド1種あれば、後はトロン2種と壌土でトロンが揃う。
けちより圧倒的に早い。
②差し戻し
何回使っても微妙。
COZAも言ってたけど3マナ以上のスペルに打てないとおいしくないと。
ドローは十分なのでマナリークと差し替えですかねぇ。
③撤廃
ボードに触れなすぎなので入れてはいますが…
なんか良いカードないですかねぇ。
④トリスケラバス
CSと違ってあんま場にアーティファクト残す意味ないから白金天使を重視。
まあ気分。
⑤甲鱗様
直観やけちでサーチしてくると、必ず手札に入ってくる。サーチ=甲鱗様。
対戦相手も甲鱗様の神々しい御姿を確認すると空気を読んでくれるようです。
トロンで場を制圧後、甲鱗様で殴り勝ちました。
ヒエログリフのFTがまぶしすぎます。
こんなに強い甲鱗様。
もう甲鱗様なしのマジックなんて考えられません!
対戦相手も甲鱗様に殴り殺されて初めて甲鱗様の偉大さを知ったようです。
甲鱗様をDisったことを心から反省してくれたようでした。
大丈夫です。甲鱗様は偉大なるプレインズウォーカー。
心の広い方なのです。
それでは甲鱗様と良いレガシーライフを!
【結論】
②に続く?
コメント
“Wish You Were Here”に突っ込んじゃう!
9841!でも人生名曲5選に入っちゃう!(ビクビクッ
Scaled, The Planeswalker
+1:Flourishing during the Ice Age
-1:the bane of all Kjeldorans
-7:the worst of the Ice Age
よしかるさんならしっかり甲鱗様の教えをわかっていただけると思っていました。
後は目の前の敵を薙ぎ倒すだけです!(`・ω・´)
甲鱗様の御加護がありますよう祈ってます
Wish You Were Hereは僕の人生を変えてくれました。
甲鱗様は僕のマジックを変えてくれました。
どちらもかけがえのない宝物です。
>だいすけさん
今日わーるどさんを甲鱗様で屠ってまいりました^^
ランドスティルのフィニッシャーを甲鱗様にするよう布教してまいりました。