日本で生まれ、日本で育ったデッキの紹介です。
「ドラゴンストンピ」です。

赤単色のアグロデッキです。
2種8枚の2マナランドとクロムやSSGなどのマナ加速で
序盤にCotVや3球でゆっくりしていってね!状態に持って行き、
ゆっくり状態から弧炎撒きやラクドスドラゴンでゆっくり氏ね!します。
さらに環境に蔓延る非基本地形対策として月メイガスなどの特殊地形いじめを搭載し、環境ソリューションとしての確固たる地位を不動のものとしています。
こういうデッキを構築するデザイナーさんは、マジですごいセンスだ。

参考レシピ
Dragon Stompy by Pawel Hajdukiewicz
creature [19]
4 Arc-Slogger
4 Gathan Raiders
3 Magus of the Moon
4 Rakdos Pit Dragon
4 Simian Spirit Guide
instant [4]
4 Seething Song
enchantment [4]
4 Blood Moon
artifact [15]
4 Chalice of the Void
4 Chrome Mox
2 Sword of Fire and Ice
3 Trinisphere
2 Umezawa’s Jitte
land [18]
4 Ancient Tomb
4 City of Traitors
10 Mountain
60 cards

クリーチャー
弧炎撒き…メインアタッカー①。その能力は最後の6~8点を持って行く。
ギャザンの略奪者…メインアタッカー②。変異コストが暴勇と相性よし。
         本人も暴勇もちのため自己完結してる。3マナ5/5は驚異!
月メイガス…生きている血染めの月。1ターン目こいつでggとか、レガシーでの
      カードパワーは計り知れない。環境ソリューション。
ラクドスピットドラゴン…今勝つために手札を捨てたドラゴン。
            メインアタッカー③。2段攻撃はggの合図。
SSG…ニート。

インスタント
煮えたぎる歌…低マナ圏を縛るデッキであるため3マナのマナ加速は超マッチ。

エンチャント
血染めの月…メイガスとこれで8ムーン体制も可。こいつらは多色を終わらせる。

アーティファクト
CotV…1ターン目X=1でレガシーの大半のデッキは死ねる。
3球…1~2マナを全部3マナに。ゆっくりしていってね!
クロム…単色で真価を発揮する。1ターン目に3マナに届くことは非常に重要。
火氷剣…最高装備品。ワンパン通れば終わる。
十手…最強装備品。アタックすれば終わる。

土地
古の墳墓…2ダメで2マナだす土地。ライフなど相手を先に0にすればいい。
裏切り者の都…2マナランド。土地出すと割れるけどまあ気にするな。

動きは他のスタックス系と同様。

1ターン目
2マナランドからCotV、またはクロム(SSG)+2マナランド→3球か月(メイガス)。
2ターン目
アタッカー配置。
3ターン目
装備品おいて装備パンチ!

上記のような動きが基本です。

○○ストンピは各色存在しますが、
トーナメントで結果を出せているのは青ストンピとドラゴンストンピだけです。
その理由に強力な環境メタカードを搭載出来る、ということが挙げられると思います。その環境メタカードとは、青ストンピはBTBで、ドラゴンストンピは月(メイガス)です。
環境に溢れる特殊地形に対してこれらのメタカードは強烈に効きます。
対処できなければ本当に一瞬でggになります。(基本地形を入れよう!)
さらにCotVや3球などの、テンポ重視のレガシー環境にぶっささるカードも搭載します。
まさに全身これ環境メタデッキ!といった趣です。

じゃあ「これもってったら勝ちまくれんじゃん!(よしかる談)」
と思った方はまだまだ甘いです。
スタックス系の宿命ですがドロースペルを積むことが出来ないので安定性は皆無です。
序盤のゆっくりしていってね!カード群を捌かれたら氏はほぼ確定です。
ほしいカードがほしい時に来てくれないことも多々ありかなり癖が強いです。
某板の「(右手)光って普通のデッキ並」というセリフは、深いと思ってしまいました。
また最近は特殊地形メタを考慮して基本地形を積んでるデッキが多いので、月だけでマジック簡単でした^^は難しくなっています(それでも月は強いですけど)。


これで第11回レガシーデッキ紹介は終わりです。
ドラゴンストンピはたしかに癖の強いデッキですが、環境メタカードの強さはガチです。
デュアランフル搭載の札束デッキを月一枚でフルボッコにする様はまさに快感であります!
CotV一枚で機能不全に陥る小癪なテンポデッキどもを重量級カードで屠る時ほど興奮するときはありません!
さあ、みなさんもレガシーのブルジョワどもに正義の鉄槌を喰らわしてあげましょう!ひゃっはー!

それでは良いレガシーライフを!

【結論】
左手でドローする!

コメント

TR
2008年10月30日21:23

前回AMCは結構ドラストいた(4人)みたいですけど、総じて負け組でしたねー

スレショみたいなデッキが少なめで、赤入り(URBみたいな感じ)のデッキが多かったのが逆風だったんですかね…

りょーちん@Brion
2008年10月30日23:28

右手でドローしてたらいつもコンボ失敗するこの俺が!
大会後のカジュアルタイムに左手でドローしたらストーム1キル超連発!

「今日の光ってる手チェック」はマリガンチェックなみに重要だと信じて疑わないりょーちんです。

saphir
2008年10月31日0:10

手札一枚でソングを握って、ラクドスドラゴンアタックッ!

スタックしてソングを歌って、ダブルストライクの飛行パワー6アタック!

sapphire「(勝ったぁ!!)」

       ・・・。


       農場送り♪

よしかる
2008年11月2日9:44

>ふぁんふぁんさん
DSはあたり運にも左右されるぜ!全勝狙いならDSは強いデッキだと思います!

>りょーちんさん
僕はライブラリトップを強打すればカスヅモもゴッドツモに変わると信じる
オカルト信者!

>sapphireさん
よくあることですねわかります!
ー虚空の杯を忘れずに設置しよう委員会ー

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索