CSはヴィンテージで活躍してるのになんでレガシーだとだめなの!?
作ってまわしてみた感想。
①ちょーウェルダー。
ちょーウェルダー頼み。
この1マナ1/1のゴブリンを必死に守らなくちゃいけない。
で、レガシーはクリ除去天国。守るの大変。
死んだら農場行きがほぼ確定なので釣ることもできない。
②防衛技術。
相殺独楽を採用して何とかウェルダーを守る試み。
相殺+独楽+ウェルダーで3枚コンボ完成!
って3枚コンボとかかなり辛いだろ…
レガシーは2枚コンボとかで人氏ぬんだぜ…
③レガシーのクロック地獄。
独楽→相殺→ウェルダーと最高の滑り出し!
ところが相手の場にはタルモ×2!
相手のクリ除去を掻い潜りながら3マナ残して直観orTFKはかなり大変!
何とかしなくちゃ!
④コントロール始動の遅さ。
相殺独楽でコントロールしつつ直観かTfK打てた!
墓地に重機械も落してさあこれから!
って場にアーティファクト独楽しかねーぞ!
独楽とコントロール交換するとウェルダーには死しか…
でも他の軽アーティファクト引くまで待つ時間もタルモは待ってくれない…
⑤うわああああああ
こんな感じでした。
ヴィンテージ版はどうか知りませんが、やっぱりP9の存在が大きいのですかね?
ヴィンテではウェルダー2~3枚差しが普通のようです(超高性能サーチの存在?)。
デッキの核になるカードでも2枚とはどうなってるんじゃ?
アカデミーとかもあるので素打ちも楽勝♪てなもんでしょうか。
まあウェルダーはレガシーだと、ちときついということは確かなようですね。
で、やっぱトロンでがんばります。
トロンはやればできる子なんです。
も一回レガシーにトロンで殴りこみじゃー!
作ってまわしてみた感想。
①ちょーウェルダー。
ちょーウェルダー頼み。
この1マナ1/1のゴブリンを必死に守らなくちゃいけない。
で、レガシーはクリ除去天国。守るの大変。
死んだら農場行きがほぼ確定なので釣ることもできない。
②防衛技術。
相殺独楽を採用して何とかウェルダーを守る試み。
相殺+独楽+ウェルダーで3枚コンボ完成!
って3枚コンボとかかなり辛いだろ…
レガシーは2枚コンボとかで人氏ぬんだぜ…
③レガシーのクロック地獄。
独楽→相殺→ウェルダーと最高の滑り出し!
ところが相手の場にはタルモ×2!
相手のクリ除去を掻い潜りながら3マナ残して直観orTFKはかなり大変!
何とかしなくちゃ!
④コントロール始動の遅さ。
相殺独楽でコントロールしつつ直観かTfK打てた!
墓地に重機械も落してさあこれから!
って場にアーティファクト独楽しかねーぞ!
独楽とコントロール交換するとウェルダーには死しか…
でも他の軽アーティファクト引くまで待つ時間もタルモは待ってくれない…
⑤うわああああああ
こんな感じでした。
ヴィンテージ版はどうか知りませんが、やっぱりP9の存在が大きいのですかね?
ヴィンテではウェルダー2~3枚差しが普通のようです(超高性能サーチの存在?)。
デッキの核になるカードでも2枚とはどうなってるんじゃ?
アカデミーとかもあるので素打ちも楽勝♪てなもんでしょうか。
まあウェルダーはレガシーだと、ちときついということは確かなようですね。
で、やっぱトロンでがんばります。
トロンはやればできる子なんです。
も一回レガシーにトロンで殴りこみじゃー!
コメント