ヴィンテージにSensei Comboというデッキがあります。
師範の占い独楽のコストを1軽減して、2枚以上貼ることができれば
お手軽無限ストームが出来るよ!というやつです。
前環境のエクテンにもあったそうなのですがsenseiは禁止カードになってしましました><

で、前にも紹介しましたがアラーラに「エーテリウムの彫刻家」てやつがいますよね。
こいつはアーティファクトのコスト1下げる効果があります。
つーことはコマで無限ストームできるじゃん!
かくしてぉれ電波デッキ構築がスタートした!

まず参考にするデッキの雛型は以下
[TMT] Sensei, Sensei by Max-Wilhelm Bruker
creature [5]
3 Magus of the Future
2 Trinket Mage
instant [22]
4 Accumulated Knowledge
1 Ancestral Recall
4 Force of Will
1 Frantic Search
2 Intuition
4 Mana Drain
1 Mystical Tutor
1 Rebuild
4 Thirst for Knowledge
sorcery [4]
1 Demonic Tutor
1 Tendrils of Agony
1 Time Walk
1 Yawgmoth’s Will
artifact [15]
1 Black Lotus
1 Engineered Explosives
2 Helm of Awakening
1 Lotus Petal
1 Mana Crypt
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Ruby
1 Mox Sapphire
3 Sensei’s Divining Top
1 Sol Ring
land [14]
3 Flooded Strand
4 Island
2 Polluted Delta
1 Tolarian Academy
4 Underground Sea
60 cards

一番最近のヴィンテージのせんせいデッキ。
うわーい。P9とかヨーグモスwillとかマナドレとか全然参考にならないぞー。
けど他にレシピ探すのめんどいしこれでいいや…

まずマナソースをチェック。
ランドは14枚。
マナアーティファクトが9枚。
計23枚です。

ハッキリ言って全然参考になりませんがマナアーティファクト1枚=土地1枚という、
超適当な判断でレガシーに落とし込みます!
というわけで土地は23枚に決定(いいのか)!

次にコンボ要員。
2覚醒の兜
3師範の占い独楽
コンボパーツが少ないのは、ヴィンテージには強力なサーチやドローがたくさんあるからなわけで。
レガシーにはそんなチートカードはないのでコンボパーツを増やして安定性を上げましょう
4エーテリウムの彫刻家
4師範の占い独楽
4刺し大好きです(ズヴィはGODだと思ってる)!

青系なのでカウンターの選択。
4force of will
4マナドレイン
高層ビルはそのままレガシーにインできますが、マナドレは…(つか、なんで対抗呪文の上位互換がこの世にあるんだ?WotCに聞きたい)。
レガシーに落とし込むとなると候補は対抗呪文?
いや!独楽を4枚も刺しているし、ここは一発相殺を採用してみましょう(実際相殺はやばい強い)!コンボがそろうまでの時間稼ぎできそうですし。
4高層ビル
4相殺

ついでドロー&ライブラリ操作の選択。
ヴィンテージ仕様では
4蓄積された知識
4知識の渇望
と採用(アンリコは無視です!)。
これらはレガシーでもこのまま流用できますが、ちょっとまった!
これらの採用はやはりというか環境の違いが大きいのではないですか?
レガシーにはまともな(イカレタ)マナ加速が皆無なので全体的に重く見えます。
AKとか打ってる場合じゃありません(おせぇ)!
tfkはデッキにアーティファクトがないと旨くない(アーティファクト増やせばいける)。
ここはレガシーの基本的ドロー操作であるブレストあたりでお茶を濁しましょう。
4渦巻く知識

次はサーチの選択。
デモチューとかバンチューとかマジックを嘗めているとしか思えない。
こんなチートカードは当然レガシーでは禁止。
レガシー環境の青の有望なサーチは
直観
狡猾な願い
神秘の教示者
こんな中では狡猾な願いがエンドカード引っ張ってこれるので採用かなかな(直観も強いんすよね)。
3狡猾な願い(サイドに思考停止)

で、未来予知の是非について。
こいつが場に出てかつ彫刻家が場にいれば独楽で好きなだけドローできる。
けどこの置物5マナもするんだぜ?レガシーはマナ加速がないから出てくるの5ターンいこうだぜ?レガシーは4ターン位でゲーム終わってるよ?無理ジャン!
こいつは重すぎるので投入を断念(実物提示教育と合わせればあるいは…!)。

ここまでのレシピ
4エーテリウムの彫刻家
4師範の占い独楽
4高層ビル
4相殺
4渦巻く知識
3狡猾な願い
23土地

スペースがかなりあまってんな。
青系のコンボとハイブリッドしてみっか!
青系コンボならやっぱぺインターでしょ(ぺインター好きなんすよ。えへ♡)!
というわけでぺインターとハイブリッド!
勝ち筋が二つあるのはいいよね!

4絵描きの召使
4丸砥石
をデッキにイン!
彫刻家が場に出ていれば4マナで人を殺れるぜ!
アーティファクトの枚数が劇的に増えたのでtfkを投入。
4知識の渇望
ほぞサーチにレガシー定番のトリンケットも入れてみる。
2粗石の魔導士

こkまでのレシピ。
4エーテリウムの彫刻家
4師範の占い独楽
4高層ビル
4相殺
4渦巻く知識
3狡猾な願い
4絵描きの召使
4丸砥石
4知識の渇望
2粗石の魔導士
23土地

ここでゼロックス理論よりブレストが入ってるから土地を2枚減らす(mtg wikiでゼロックスと調べてみてください。)。土地23→21に。
残りのスロットは2枚。直観でもぶちこみますか。
2直観

出来上がったデッキがこいつだ!
painter sensei,sensei by yosikaru

creature [10]
4 エーテリウムの彫刻家
4 絵描きの召使い
2 粗石の魔導士
instant [17]
4 渦巻く知識
4 Force of Will
3 狡猾な願い
4 知識の渇望
2 直観
enchantment [4]
4 相殺
artifact [8]
4 師範の占い独楽
4 丸砥石
land [21]
3 溢れ返る岸辺
3 汚染された三角州
15 島
60 cards
サイド
1 思考停止
14 島

電波デッキが完成した瞬間です!
やったー!
こいつで今週のoFNMに突っ込むぜ!

こんな電波デッキでも恥ずかしげなく凸れるなんてレガシーって素敵♡
それでは良いレガシーライフを!

【結論】
紙束臭がすごい。しかしどっかいじればできる子かも…?(つかぺインターコンボがつおい)

コメント

りょーちん@Brion
2008年10月8日0:04

おや?自宅の本棚に眠っている覚醒の兜の様子が…

よしかる
2008年10月8日11:37

おめでとう!覚醒の兜はエーテリウムの彫刻家に進化した!
エーテリウムは色ついてるんでFOWの餌にできるとこがえろいとおもいます

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索